地球の「明日(あす)」考える"アースデイ"

4月19日(土)、20日(日)の二日間、東京・代々木公園を会場に「アースデイ東京2014」が開催された。『この地球(ほし)の声に耳をすまそう』をスローガンにした日本最大級の市民による地球フェスティバルだ。
|

"循環型社会"のライフスタイル

4月19日(土)、20日(日)の二日間、東京・代々木公園を会場に「アースデイ東京2014」が開催された。『この地球(ほし)の声に耳をすまそう』をスローガンにした日本最大級の市民による地球フェスティバルだ。

会場は6つのテーマにゾーニングされ、400を超えるブースが出展していた。会場の電力を供給する発電機には、家庭から出る廃食油のリサイクル燃料が使われており、公式ホームページにはEARTHDAY ACTIONとして『廃食油を持って来よう!』と書かれている。

2011年の夏は、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故のため、全国各地で計画停電が実施された。当時は放射能汚染やエネルギーの大量消費について、誰もが当事者として真剣に『この地球の声に耳をすまそう』としただろう。

しかし、あれから3年が経過した今、放射能汚染やエネルギー消費に対する危機感が次第に薄れつつあるように感じるのは私だけだろうか。

「アースデイ東京2014」では、プラスチック油化装置でペットボトルのキャップを精製した石油が、19日夜のアースデイナイト『愛と平和のキャンドルナイト』会場のライトアップにも使われたそうだ。電力の安定供給は決して当たり前のことではなく、文字通り「有ることが難しい」ゆえに「ありがたい」感謝すべきことだと思う。ほかにも、会場では地球上の限りある資源を繰り返し有効に使う"循環型社会"実現のための3R(Reduce,Reuse,Recycle)のさまざまな取り組みが紹介されていた。

では、"循環型社会"のライフスタイルとは、一体どのようなものだろう。

それはまず有限な地球上の資源を繰り返し使うムダのない"3R"の暮らしだ。ムダな贅肉のない人間の体が美しいように、シンプルでムダのないライフスタイルは美しい。私のように歳を重ねると、体の贅肉を落とすことは難しくなるが、せめて暮らしのムダは減らしたいと思う。

また、"循環型社会"では、人間自体が自然の大きな循環の中で暮らすことが重要ではないかと思う。

かつて私は夜型人間だったが、今ではすっかり朝型になった。毎朝、日の出とともに起き、日が沈むと徐々に眠くなり床に就く。24時間の周期で回転する地球のリズムに合わせた生活は、不思議なほど、地球という天体の上で生きていることを実感させてくれる。

太陽光、風力、雨水など自然エネルギーはすべて地球からの贈り物だ。「地球(アース)」の声に耳を傾けると、私たち一人ひとりの暮らしが、地球の循環の中にある恩恵と不可分であることがよくわかる。そこに、"循環型社会"のライフスタイルに向けて、私たちのとるべき「明日(あす)」の行動が見えてくるのではないだろうか。

株式会社ニッセイ基礎研究所

社会研究部 主任研究員

(2014年5月7日「研究員の眼」より転載)