中国で出土した歯が示す、初期人類の旅

中国での「驚くべき」発見によって、ホモ・サピエンスが約10万年前に欧州へよりも先にアジアに到達していたことが明らかになった。
|

中国での「驚くべき」発見によって、ホモ・サピエンスが約10万年前に欧州へよりも先にアジアに到達していたことが明らかになった。

Open Image Modal

12万~8万年前のものと判定されたこの47本のヒトの歯は、中国道県の石灰岩洞窟系で発見された。

S. Xing and X-J. Wu

2015年10月14日にNatureに報告された、中国南部の洞窟で出土した歯化石によって、ホモ・サピエンスが約10万年前には中国に到達していたことが明らかになった(参考文献1)。これまで多くの研究者は、この年代に我々ホモ・サピエンスがアフリカから遠く離れた地域に達していたとは考えていなかった。

今回の研究には参加していないオックスフォード大学(英国)の考古学者Michael Petragliaは、「驚くべき第一級の成果です。過去10年間におけるアジアからの発見のうち、最重要なものの1つだといえるでしょう」と評価する。

中国湖南省の道県には石灰岩洞窟(鍾乳洞)が数多く口を開けている。その中の1つ、3 kmにわたって広がる福岩洞(Fuyan Cave)の洞窟系で発掘が行われ、ハイエナや絶滅したジャイアントパンダなど数十種の動物の骨化石とともに、ヒトの歯の化石が47本発見された。石器は発見されていないことから、この鍾乳洞はヒトが住居として利用していたものではなく、捕食動物が遺体を引きずり込んだ場所だと考えられる。

共同研究者である古脊椎動物古人類学研究所(中国北京)のWu Liu(劉武)およびXiu-jie Wu(呉秀傑)とともにこの研究を主導したロンドン大学ユニバーシティカレッジ(英国)の古人類学者María Martinón-Torresによれば、この歯は間違いなくホモ・サピエンスのものだという。その小型のサイズ、細い歯根、そして平らな歯冠は、解剖学的に見た現生人類(ホモ・サピエンス)に典型的な特徴を備えていたからだ。これらの特徴を有した歯は、古代人だけでなく、現代人のものともほとんど見分けがつかない。

歯の年代の特定は容易ではなかった。この化石には放射性炭素(5万年でほぼ消滅する)が含まれていなかったのだ。そこで研究チームは、化石が含まれていた地層の上に堆積した方解石堆積物の年代測定を行った。その結果、この化石が少なくとも8万年より古く、また同時に発見された動物化石が更新世後期(約12万~1万年前)によく見られるものであることから、このヒトの歯がおそらく12万~8万年前のものであるという結論に達した。

Open Image Modal

発掘現場における層序。ヒトおよび哺乳類の化石は全て、2の砂・粘土混合土層から出土した。

Ref.1

初期の旅人たち

この結果は、「アフリカ生まれのホモ・サピエンスは約6万~5万年前にようやく世界に広がり始めた」という従来の定説に反していると、Martinón-Torresは言う。この定説よりも古い現生人類の足跡は、これまでにもアフリカの外で発見されてはいた。例えば、イスラエルのスフール洞窟やカフゼー洞窟で出土した約10万年前の人骨化石などである。しかし、これらの人骨について研究者の多くは、「広範囲への移動を試みたものの挫折した」ことを示す証拠にすぎないと主張していた。

初期現生人類が南寄りの経路でアジアを通って拡散したという説をかねてから主張していたPetragliaは、「今回の発見により、これまでの発見が拡散の挫折を示すものではなかったことが裏付けられました。この年代の東アジアに、明らかにホモ・サピエンスである初期の人類がいたことを示す動かぬ証拠なのです」と語る。一方、スフールとカフゼーの人骨が拡散の挫折を示すものだと主張していた自然史博物館(英国ロンドン)の古人類学者Chris Stringerは、今回の道県における歯化石発見の報を受け、動揺していると打ち明けた。

DNAがなければ、道県で発見された歯の持ち主たちと現代アジア人を含む他の人類との関係の解明は不可能だ。しかし、マックス・プランク進化人類学研究所(ドイツ・ライプチヒ)の古人類学者Jean-Jacques Hublinは、後に到来した人類が今回発見された歯の持ち主たちに取って代わったと考えている。Hublinはその理由として、これまでに得られている遺伝学的証拠から、現代の東アジア人の祖先が、約6万~5万5000年前にアジア西部でネアンデルタール人と混血した人類であることが示唆されていると指摘する。

また、歯の持ち主たちが、現生人類が欧州に到達するよりもはるか以前に東アジアに達していた理由も判然としない。これまでに欧州で発見されている最古の人骨は約4万5000年前のものだ。Martinón-Torresはこの事実について、欧州に到達した現生人類は、ネアンデルタール人に滅亡の危機が迫るまで足場を築けなかったのではないかと考える。またPetragliaは、アフリカに適応した人類にとって、氷河時代の欧州の極寒気候がもう1つの障壁になった可能性もあると話す。

Open Image Modal

Hublinは、道県出土の歯化石を8万年以上前のものとするにはもっともな証拠があると言いながら、同時に複数の歯にう蝕が原因とみられる欠損(虫歯)が認められることも指摘する。虫歯は、5万年以上前のヒトの歯にはあまり見られない特徴だ。「熱帯アジアでは、現生人類が同時代の別地域の人類と比較して特殊な食物を摂取していた可能性もあります。しかし、虫歯の存在が疑念を呼び起こすことはまず間違いないでしょう」とPetragliaは予想する。Martinón-Torresのチームは、歯の摩耗パターンを調査して、歯化石の虫歯と、その持ち主が食べていただろう食物についてさらに精査する計画だという。

中国南部には、福岩洞に類似する洞窟が多数存在しており、ここから道具など、当時の人類について細部を彩るような発見がなされる可能性もある。「これは氷山の一角にすぎません。やるべき研究が数多く残されています」とPetragliaは語る。

Nature ダイジェスト Vol. 12 No. 12 | doi : 10.1038/ndigest.2015.151203

原文: Nature (2015-10-14) | doi: 10.1038/nature.2015.18566 | Teeth from China reveal early human trek out of Africa

Ewen Callaway

参考文献:
  1. Liu, W. et al. Nature 526, 696-699 (2015).

【関連記事】

Nature ダイジェスト Vol. 12 No. 10 | doi : 10.1038/ndigest.2015.151014

Nature ダイジェスト Vol. 12 No. 9 | doi : 10.1038/ndigest.2015.150914