『紅の豚』は機内上映用なので、墜落シーンがないって本当?その真相は…

金曜ロードショーでの放送に合わせて、スタジオジブリの名作にまつわる都市伝説を検証してみました
Open Image Modal
スタジオジブリが公開している『紅の豚』の作品静止画
スタジオジブリ

日本テレビ系の「金曜ロードショー」で1月14日午後9時から、宮崎駿監督の人気アニメ映画『紅の豚』が放送される。この作品に関しては「機内上映用として作られた作品なので墜落シーンがない」という都市伝説がある。実際にはどうなのか調べてみた。
 

■上映前には「墜落などの残酷なシーンはない」という新聞報道があった

『紅の豚』は、日本航空(JAL)が総制作費約5億円のうち4分の1を出資。もともとは機内上映作品として企画されたものだった。1990年2月の宮崎監督の手による企画書には「日本航空の国際線に乗らないと見られない」「本邦初の機内初公開作品の誕生です」と書かれていた。

『魔女の宅急便』を作り上げたばかりの宮崎監督が「気楽に作れる」作品として考えていたこともあり、企画書で予定していた上映時間は45分だった。しかし、「なぜ主人公が豚なのか」という設定を盛り込んだ関係で、93分の立派な長編映画になり、東宝配給による劇場公開も決まった。全国公開にさきだつ17日前の1992年7月1日から2カ月間、ソウル便などの短距離線を除くJALの国際線で上映されて好評だったという。

この『紅の豚』をめぐっては「もともとは機内上映用だったので墜落シーンが皆無」という噂がある。実際、上映4カ月前の新聞報道には以下のような記述があった。

「1920年代、欧州のアドリア海。空から客船を襲撃し、女学生を誘拐するなどの悪事を働く空賊に、「紅の豚」と呼ばれる1匹の豚のパイロットが戦いを挑む、という筋立て。機内上映なので、墜落などの残酷なシーンはない」(朝日新聞1992年3月6日朝刊)

 

■実際には描かれた墜落シーン。一体なぜ?

Open Image Modal
スタジオジブリが公開している『紅の豚』の作品静止画
スタジオジブリ

しかし、実際に『紅の豚』の映像を見てみると違和感に気づいた。ないはずの墜落シーンがあるのだ。

空賊のマンマユート団が乗り込む飛行艇「ダボハゼ」は、主人公ポルコの攻撃で海中に不時着する。ポルコが乗る「サボイア」も、カーチスの攻撃でエンジンや翼に被弾し、島に墜落する。さらに終盤のポルコの回想シーンでも、オーストリア空軍とイタリア空軍の戦闘で飛行機が次々と墜ちる姿が描かれている。

「墜落などの残酷なシーンはない」という朝日新聞の記事とは、だいぶ違う。

謎を解くために、関連資料を調べていくと、思いがけない事実が分かった。当時のJALには機内上映される映画に飛行機事故の場面は写さないという内規があったが、宮崎監督は制作が正式決定する前の段階で、墜落シーンがあることについてJALから了解を得ていたらしいのだ。2冊の本の記述を引こう。

 

「ちなみに機内上映される映画には、飛行機事故の場面は映さないという内規がある。通常の劇映画で飛行機事故の場面がある場合は、その部分を編集しなおした機内上映版を作って上映している。しかし、今回は飛行艇の映画である以上、空中戦は避けられない。宮崎は制作が正式に決まる前の日航との打ち合わせで、飛行機が墜落する場面があることについてOKを得たという」(ジブリの教科書7 紅の豚 - 文春ジブリ文庫)

 

「余談だが、最初の話し合いの時、すでに宮崎は日航側に、飛行機が墜ちるシーンを出すことを提示し、了解をとりつけていたという」(スタジオジブリ作品関連資料集IV- 徳間書店 )

 

たしかに『紅の豚』に墜落シーンが一切なかったら、あまりにも味気ない映画になってしまう。機内上映映画だったにもかかわらず、例外的に墜落シーンが描かれた『紅の豚』。その裏には宮崎監督の強いこだわりがあったようだ。

【参考文献】

・紅の豚(ロマンアルバム)- 徳間書店
・ジブリの教科書7 紅の豚 - 文春ジブリ文庫
・スタジオジブリ作品関連資料集IV- 徳間書店 
・朝日新聞1992年3月6日朝刊の記事「飛行機テーマの宮崎駿監督の新作アニメ上映 日航国際線で7月から」

 

■金曜ロードショーで放映される『紅の豚』の予告映像