ボランティアが苛酷な労働で次々と姿を消す「2週間ぶっ続けで働かされた」【リオオリンピック】

「スケジュールがめちゃくちゃで、2週間ぶっ続けで働かなければならなかった」

5万人もの客が、自分で食費を稼ぎながら2週間もパーティーに参加できるだろうか?

これは誇張した表現ではない。これは、オリンピック関係者が実際にリオデジャネイロで直面している大きな問題に類似しているリオでは5万人以上のボランティアが、感謝されることもない無給の仕事と引き換えに、せめてボランティアとして適切に組織され、食事どきには食べ物にありつけることを必要としていた。しかし結局、オリンピックが開幕して1週間ほどで1万5000人ほどが姿を消した

リオオリンピック大会組織委員会は資金難に陥り、多くのボランティアが活動を断念している。現地会場の中には、予定していたボランティアの約2割しかいなかったところもあったと、組織委員会のマリオ・アンドラーダ報道官は認めている(ただしAP通信によると、全体的にはボランティアの参加率は70%を超えていると、組織委員会の関係者が語っている)。

カナダの放送局CBCによると、ルイス・モレイラさんは、オリンピックには参加する価値がないと判断したボランティアの一人だ。モレイラさんは、コパカバーナのバレーボール会場で観戦者の道案内を手伝ったが、その後活動を辞退した。

「多くのボランティアが辞めざるを得なかったのです。スケジュールがめちゃくちゃで、2週間ぶっ続けで働かなければならなかったからです。多くの人が、食事のせいで辞めました。だって、8時間、9時間働くように言われているのに、支給されたのはお菓子が少しだけだったんです」と、モレイラさんは語った。

Open Image Modal

アーチェリー会場のボランティア

「組織委員会が、ボランティアの生活や福利厚生に十分配慮したとは、私には思えません」とモレイラさんは言う。「まるで組織委員会が、私たちに無理な願いを通しているかのようです。委員会は金を稼ぐためにボランティアを使い、無料の労働力として、私たちを使っているのです」

国際オリンピック委員会(IOC)は、無報酬のボランティアの尽力がなければオリンピックの開催は不可能だと認識している。しかしボランティア活動の基準が、公平に扱われているとは言いがたい。

何万人のボランティアが底辺で頑張っている一方、トーマス・バッハ会長を含むIOCの役員も、自らを「無報酬のボランティア」と名乗っているのに、全く不自由な生活をしていない。バッハ会長は、給料はもらっていないが、それでも年間25万ドルの手当を得ている。

Open Image Modal

体操競技の決勝を観戦するトーマス・バッハ会長(左)。右はモントリオールオリンピック金メダリストのナディア・コマネチさん

IOC役員会の14人の各メンバーもまた、厳密に言えば「無報酬」のはずなのに、オリンピックでの3週間、彼らが貢献したからといって、2万ドルを超える額の手当が支給される。 さらに役員は宿泊、食事、大会の最上席が自由に利用できる。

ハフポストUS版より翻訳・加筆しました。

▼画像集が開きます

Open Image Modal

Open Image Modal

Open Image Modal