アメリカのニューヨーク州では3月22日夜から外出禁止令が出され、自宅待機が原則だ。だが、食糧の買い出しや屋外の散歩や運動は許されている。ライフライン系の食料品店、スーパー、一部のレストラン、スターバックスなどのコーヒーショップ、ガソリンスタンド、銀行は開いている。酒店も「必需品」として開いている。
マンハッタンでは、セントラルパークに野戦病院ができ、東京でいうビッグサイトのような巨大なイベント会場にベッドが運び込まれた。港には病院船が待機する。「もはや戦場のよう」そう黒部さんはいう。
「今の日本は3週間前のニューヨークを見ているようだ」。ニューヨークに住む日本人からそんな警鐘の声がもれる。そんな中、生活を通じて感じたことを日本に伝えたいと語ってくれた。ブログを、一部転載する。(加筆や表現を変えたところがあります)
宅配スーパーや電子マネーを使えるようにしておこう
ロックダウンのNYでもスーパーマーケットはライフラインとしてオープンしています。
いきなり食糧がなくなることはありません。
一時期的には食糧がスーパーの棚から消えていましたが、ずっと途切れてしまうということはないです。
アメリカでは宅配サービスが盛んで、スーパーと同じような品揃えがある「フレッシュダイレクト」や「Amazonフレッシュ」といった宅配サービスを、多くの人たちが利用しています。
ところがフレッシュダイレクトの従業員に感染者が出たり、Amazonの従業員たちがマスクを供給されないなど安全性を求めて離職するといった動きもあったりして、現在、フードデリバリーを頼みたくても、なかなかスロットを確保できないのが現状です。
実際、この時期配達をする人たちのストレスもたいへんなものだろうし、特別手当を出すべきでしょう。
スーパーの店員だってマスクや顔ガードが欲しいはず。
私自身のケースでいうと、極力回数を減らした上で、買い物に出ています。
食料品買い出しは10日間に一回くらいで、1)スーパーの早朝時間帯にする
もしくは、2)地元の八百屋さんや魚屋さんを利用という方法を取っています。
いわゆる八百屋さんだと、外気にオープンであり、人も密集しないし、野菜も新鮮なので、ありがたい。
産地直送の食材を頼めるサービスと契約しておくのも、賢明かと思います。
また、日本ではまだ現金主義ですが基本的に、現金を触らなくてよいようにしたいもの。
ある程度は現金をおろしておいて、保管しておきましょう。できれば消毒も。
ほとんどの方はクレジットカードを使っているかと思いますが、それに加えて電子マネーのやりとりができたら便利ですよね。
ゴム手袋やワイプを揃えておこう
実際にロックダウンしてみたら、ワイプやスプレーが役に立つのだな、と実感しています。
外食するわけじゃないから、ハンドサニタイザーはあまり使わないんですね。
でも買い物に行ったり、配達されてきたモノをワイプで拭いたり、服をスプレーしたりするので、そちらはきわめて需要あり。
加えて、女性の生理用品、赤ちゃんのおむつやワイプも棚からなくなりやすいので、ご用意下さいね。
そしてアメリカでもみんなが急につけるようになったのは、使い捨てのゴム手袋。
アメリカ人が密かにゴム手袋を用意してあったとは驚きです。
NYで外に出る人はマスクと手袋がデフォルトです。
ネット環境を整えよう
NYでは、もはや学校再開が9月になるのではと言われています
4月末でもコロナ旋風は収まっていないはずで、アメリカでは5月が学年度末となり、6月には夏休み。
つまり春学期は全部自宅学習ということになります。
日本でも在宅学習が増えるはず。
リモートワークの方はすでに自宅での作業のために、ネット環境を整えていると思いますが、プリンターのインクや紙も用意もお忘れなく。
一方、ロックダウンで気づいたのが、ふだんスマホしか使っていない人もけっこういるのだな、ということ。
スマホだけで便利にやってきて、パソコン環境が遅れている方も多いのですね。
そういう方はぜひネット環境を整えておきましょう。
今、アメリカで多くの人が頼っているのが、ZOOMです。
人の顔を見て話す時間がないと、メンタルをやられますから、ぜひズムりましょう。
またグーグルのGOOGLE HANGOUTS も使えます。
ZOOMも自宅学習やクラスの発信となると、パソコンで資料を添えたり、チャットができたりする環境を整えておくことが必要。
じつは今、私が通っているヨガの先生がZOOMで教えてくれているんですが、最初は画面がフリーズしてしまって、初回はダメダメだったんですよ。
聞いてみたら、インターネット回線のスピードがあまりに低かったので、回線スピードを400Mbpsにアップグレードすることを提案しました。
そのスピードにアップグレードしたら、次はフリーズせずにスムーズにクラスが行えました。
ぜひネット回線のスピードテストをして、Mbpsを確認しておきましょう。
そしてウエブカムやマイクも、急に需要が増えるものです。
考えることはみんな同じで、この時期に「YouTubeをやろう」とか「インスタライブをやろう」とか「ウェビナーをやろう」とか考える人が増えるわけですね。
それでいきなりウエブカムが大人気になっているようです。
親の連絡先、仕事先など、連絡先を友達と共有しておこう
ひとり暮らしの方は、万がいちのことを考えて、必要な連絡先を友達と共有しておきましょう。たとえば
1)親御さんや親戚の方の連絡先
2)仕事関係や、連絡しておかなくてはいけない必要事項
これらを友達とシェア。
発熱だけでは検査テストを受けられないのが現状で、かなり症状が悪化したりしてから病院に行き、いろいろ揃える余裕なく、入院することになります。
たとえばあなたは32歳、独身のひとり暮らし、東京で働いている。親御さんは仙台で元気にやっているとしましょう。
あなたは味覚障害を覚えて変だなと思うけれど、特に症状が出ないまま、3日目にふいに倦怠感を覚えて、熱も出る。
でもその程度では検査をしてくれないし、病院にも行けないから、自宅で待機。
この時点で「親に連絡したら、心配するから、しないでおこう」と思う人が多いはず。
「実家に戻ってきなさい」といわれても、親には会ってはだめ。
感染させることになって、あなたは助かっても、親御さんは助からないかもしれない。
家で寝込んでいる間、外には一切出られませんから、ボーイフレンドや友達に必要な買い物を頼んで、ドアまで届けてもらう必要も出るでしょう。
そしていよいよ具合が悪くなって入院となったら、感染を防ぐために誰とも面会できなくなるわけです。
その時のために、自分でセーフティネットワークを作っておくのは、とても大事。何人かで情報をシェアしておきましょう。
ペットのことを考えておこう
ペットを飼っている方は、万が一の時のために、ペットをどうするか、シミュレーションしておいたほうがいいでしょう。
実際に起こったケースなのですが、ある女性がコロナに感染して、緊急入院することになったのです。
ところが、アパートに猫が取り残されてしまったんですね。
では、その猫を誰がレスキューするのか。
その人のアパートの鍵をどうやって手に入れるのか。
かなり友人もテンパッていました。
このケースでは幸いレスキューに行ってくれた人がいたのですが、これがもし現在のNYだったら、いかに友人とはいえど、猫ちゃんレスキューできないでしょう。
これは家族で暮らしていても同じことで、家族みんなが入院したら、ペットはどうなるかという問題がありますよね。
「コロナ陽性の人が飼っていた猫や犬だと、手で撫でて毛にウイルスがついているのではないか」という疑いが発生するし、友人といえども防護服などがなくて、その人の家に出入りするのは躊躇するかもしれません。
保健所に頼むことはできるでしょうが、アウトブレイクしてからではむずかしいですよね。
アパートの鍵はどうするのか(合い鍵を作って友達に預けておくなど)
自動給餌器や水を用意しておいたほうがいいのか。
具体的にシミュレーションしておくと、よいかもしれません。