5月1日に即位した天皇陛下は、山好きで知られる。登った山は170以上。27歳のとき、南アルプスの北岳山頂に到着した際の、満面の笑みを浮かべた写真が残されている。
たくましい太腿で大地に立つ陛下の姿は、大きな反響を呼んだ。このときの写真について当時、人類学者の中沢新一さんは「皇太子のこの太モモに、これからの皇室の変化の予感を抱いた人たちがいる」と、著書「リアルであること」(メタローグ)で書いている。
アクティブな青春時代を中心に、時事通信社の貴重な秘蔵写真で半生を振り返った。
ご誕生間もない天皇陛下(生後2カ月)
Open Image Modalご誕生から2カ月目を迎えられた天皇陛下=1960年4月 ブランコで遊ばれる天皇陛下(4歳)
Open Image Modal5歳の誕生日を前に、ブランコで遊ばれる天皇陛下=1965年2月、東京都港区の東宮御所 オーストラリアで過ごされる天皇陛下(14歳)
Open Image Modalメルボルン郊外のポイントロンズデールにある銀行家夫妻の別荘で、自転車に乗られる14歳の天皇陛下=1974年8月、オーストラリア・ポイントロンズデール チャールズ皇太子、故ダイアナ妃(当時)と歓談される天皇陛下(26歳)
Open Image Modal来日した英国のチャールズ皇太子、故ダイアナ妃(当時)と修学院離宮で歓談される26歳の天皇陛下=1986年5月、京都市 ご一家で合奏を楽しまれる天皇陛下(27歳)
Open Image Modalご一家で合奏を楽しまれる27歳の天皇陛下=1987年11月、東京都港区の東宮御所(宮内庁提供) 始球式を行われる天皇陛下(28歳)
Open Image Modal第70回全国高校野球選手権大会の開会式後、始球式を行われる28歳の天皇陛下=1988年8月、甲子園球場
立太子宣明の儀を終え宮殿を出られる天皇陛下(31歳)
Open Image Modal「立太子宣明の儀」を終え宮殿を出られる束帯姿の31歳の天皇陛下=1991年2月、皇居 皇后陛下とともに、ご結婚パレードで笑顔で応えられる天皇陛下(33歳)
Open Image Modalパレードで人々の祝福に笑顔で応えられる天皇陛下ご夫妻=1993年6月、東京都千代田区の半蔵門交差点付近 ご一家で伊豆に到着された天皇陛下(52歳)
Open Image Modal須崎御用邸での静養のため、ご一家で伊豆急下田駅に到着された52歳の天皇陛下=2012年8月、静岡県下田市