「皆既月食」日本全国で観察できるチャンス 1月31日の夜から

夜遅くない時間に、1時間以上に渡って見られそうです
|
Open Image Modal
国立天文台

丸い月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び光が射し、月は丸い姿に戻っていく。

この興味深い現象が「皆既月食」が、1月31日夜から日本で見られます。

Open Image Modal
国立天文台 天文情報センター

国立天文台によると、今回は条件がよく、日本全国で始まりから終わりまで、夜遅くない時間に1時間以上に渡って見られそうです。

31日の夜、月は東南東の空で「部分食」が20時48分頃から欠け始め、21時51分に南東の空で「皆既食」となります。

皆既食となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる赤黒い色に見えるそうです。

その後、皆既食は1時間17分ほど続き、皆既食から再び部分食となって、日付の変わった0時12分頃に、南の空で部分食が終わります。

月食の予定は、以下の通り。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

部分食の始め 20時48.1分

皆既食の始め 21時51.4分

食の最大   22時29.8分

皆既食の終わり 23時08.3分

部分食の終わり 24時11.5分(2月1日 0時11.5分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国立天文台は、「皆既月食を観察しよう 2018」キャンペーンを実施。特設サイトでは、皆既月食の観察方法や「赤銅色」になる理由などを解説。月食ごとに変わる皆既食中の月の色を観察して、観察結果を専用フォームから報告するよう呼びかけています。

今回は、皆既月食の全行程が空の高い位置で起こるため、とても観察しやすいそうです。寒い季節ですが、防寒対策をしっかりして、夜空を観察してみてはいかがでしょうか。

ハフポストの記事をもっと読む

Open Image Modal

Open Image Modal