国政政党の選挙費用は、最低3億円?!「理想と現実」の狭間で闘った政治家・渡辺喜美

選挙プランを策定する側の立場にいましたけども、ミニマムで見積もってもざっと3億円のお金は必要になる計算でした。何にそんなお金がかかるのでしょうか?

こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。

今日は動物好きな娘をマザー牧場(千葉)に早朝から連れていったのですが、往復の渋滞がヤバすぎて先ほど帰宅となりました...連休中の行動は計画的に。。

さて、先の木曜日の話になりますが、元みんなの党代表・渡辺喜美氏の誕生日会が行われました。

Open Image Modal

ご案内の通り、残念ながら現在は議員バッジをつけておりませんが、今年で御年64歳。民間企業ですとそろそろ...という年齢でありますが、政治の世界ではむしろまだまだこれからと言ったところです。

ブログもスタート!→

渡辺喜美公式ブログ

誕生日会場にはみんなの党時代の懐かしい仲間たちが大勢集まり、昔話に花を咲かせ、現状の政局を憂い、未来を真剣に語り合いました。

でもみんなの党が失くなったのって、まだほんの2年前なんですね...。

原型を留めないほど激変している政局に、ただただ唖然とするばかりです。

そして渡辺喜美氏と言えば、

「なんかDHCから8億円もらって、熊手を買って私腹肥やしてた人でしょ?(笑)」

みたいなイメージがあると思いますので、改めて少しだけ「政治とカネ」の話をば。

私もみんなの党消滅後、国会議員5名のミニ政党に立ち上げから関わりましたが、

政党の運営には本当にお金がかかります。いや、運営というのは正しくありません。

ぶっちゃけて言えば、選挙準備・選挙対策に死ぬほどお金が必要になるのです。

その政党では選挙プランを策定する側の立場にいましたけども、ミニマムで見積もってもざっと3億円のお金は必要になる計算でした。

何にそんなお金がかかるのでしょうか?

結論から言えば、もっとも大きいのは供託金と広告費です。

参院選の供託金は小選挙区300万円、比例代表600万円です。

んで選挙というのは当然のことながら、

「当選させたい人数だけ出馬させる」

というわけには行きません。

沢山の候補者たちが死屍累々となる中で、彼らが積み上げた知名度や票によって一握りの人間たちだけが勝ち残るのが選挙の世界なのです。

例えば2013年参院選でみんなの党は34人の候補者を立てて8人当選。

維新の党は44人を擁立してやはり8人の当選です。

知名度がない新興政党が参院選で勝とうとすれば、

1人につき3人以上の「捨て駒」が必要になるというわけです。

(ちなみにもっとも確度の高い自民党は78人中65人当選)

新興政党以上に小さいミニ政党が選挙区で1名、比例区で1名の当選を出そうとするなら、

選挙区で5名(300万×5)

全国比例で10名(600万×10)

くらいの候補者を擁立したいところです。

となると、上記の供託金を用意するだけで9,000万円となり、それぞれ個別に選挙費用の援助をすればあっという間に1億円超えです。

ここに選挙事務所(割高!)や政党選挙カーの長期レンタル代、候補者分のチラシやポスターなどの制作費・印刷費などを足していくと、1億5千万円代をゆうに突破。

ここにテレビCMを認知されるレベルで一発かまして、

他党と遜色のないくらいのネット選挙対策費を投じるとあら不思議!

あっさりと3億円という巨費が投じられる計算になってしまいます...。

上記はだいぶアバウトにしている部分もありますが、なんとなく「政党選挙」というものの規模感がおわかりいただけるのではないでしょうか。

私はみんなの党時代の選挙会計にはノータッチではあるものの、参院選2013だけで小選挙区19名、比例区15名で供託金1億3,800万円を要したことから考えて、数回の国政選挙で政党助成金の他に巨額の費用調達が必要になったことが間違いありません。

「熊手」のイメージが先行したために誤解を生みましたが、渡辺喜美氏個人が政治資金で私腹を肥やした事実は一切ありませんし、実際に検察からの処分は不起訴となり、法的な正当性は証明されています。

もちろん借用書がなかったことや、政治資金に記載がないというミスは存在し、「政治とカネ」にクリーンなイメージがあった彼にとって、それが致命傷となりました。

ミスはミスとして償わなければなりませんが、政局が絡んでその批判が過剰とも言えるレベルになったことは、いま思い返すと残念でなりません。

Open Image Modal

もちろん政治によって失った信頼は、その政治家みずから取り返すしかないのは事実。

64歳を迎えてますます意気盛んな渡辺喜美氏。

我々の中での呼称は今でも「代表」です。

「一番損をしているのは、可哀想なのは若者ですよっ!!」

そんな風にあらゆる場所で叫び、小さな政府と大胆な社会保障改革を公言していた大物政治家は、少なくとも2011年当時は渡辺喜美さんしかいませんでした。

その街頭演説で、頭を撃ち抜かれたような衝撃を受けたのを覚えています。

政治の世界でなかなか先のことはわかりませんが、またいつか轡を並べて闘う日が来るのかもしれません。

自分の政治の原点を思い出した1日。

当時の志を曲げず、私も私の信じる道を突き進んで行きたいと思います。

それでは、また明日。

(2016年3月20日「おときた駿公式ブログ」より転載)

▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼