NECが5億円支払いへ 観測衛星「ひとみ」失敗はプログラムミスだった

機体が異常回転し、バラバラに分解
Open Image Modal
交信不能になったX線天文衛星「ひとみ」の模型を使い、説明する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の久保田孝教授=2016年4月1日、東京都千代田区のJAXA東京事務所
時事通信社

日本の天体観測衛星「ひとみ」が失敗したのは、大手電機メーカー「NEC」が作成したプログラムのミスだったとして、NECが宇宙航空研究開発機構(JAXA)に5億円を支払うことになった。9月5日、東京地裁で民事調停が成立したとJAXAが発表した。

2016年2月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた「ひとみ」は、本格運用前の3月26日に機体が異常回転し、バラバラに分解したと見られている。

産経ニュースによると、NECの担当者が姿勢制御用エンジンの噴射データを誤って入力したためとする報告書をJAXAがまとめた。だが互いに責任の大きさを巡って折り合えず、東京簡裁に2017年2月、民事調停を申し立てていた。

NHKニュースによるとNECは「JAXAの期待に応えられなかったことへの反省と、道義的責任を感じたため、調停案を受け入れました」とコメントしているという。

■観測衛星「ひとみ」とは?

ひとみ」は質量2.7トン、全長14メートルの大きさで、日本のX線天文衛星史上で最大のサイズだった。ブラックホールなどの観測を通して、宇宙の構造と進化の解明をするのを目的として打ち上げられたが、2016年3月26日に通信が途絶えた。アメリカの戦略軍統合宇宙運用センターが軌道近くに破片とみられる5個の物体があるのを確認していた

JAXAの常田佐久・宇宙科学研究所長は4月28日の会見で謝罪。「人間が作業する部分に誤りがあった。それを検出できなかった我々の全体のシステムにより大きな問題があった」と述べた。

X線を観測して宇宙の成り立ちを探るX線天文学は日本のお家芸とされ、ひとみは6代目の衛星。アメリカなどとの共同開発で、日本は打ち上げ費を含め約310億円を負担していた。