人身売買を見抜いて少女救出 アラスカ航空CAの機転がすごい

アラスカ航空の客室乗務員が、乗客の人身売買を見抜いて被害者を救ったとアメリカのメディアが報じています。
|

アメリカのアラスカ航空の客室乗務員が、年配の男と一緒に搭乗した少女が人身売買の被害者であることを見抜いて救出するという、驚くべき出来事が過去に起きていた。NBCニュースなどの海外メディアが、客室乗務員の機転や行動について報じている

この客室乗務員は、シリア・フェドリックさん。シアトルからサンフランシスコ行きの便で、ぼろぼろの服を着た少女が、身なりの整った年配の男の一緒に座るのを見て、違和感を覚えた。

フェドリックさんは、NBCニュースの取材に対して当時のことを振り返っている。少女は年齢が14、15歳ぐらいで、「地獄を見たような青ざめた表情をしていた」と説明。話しかけようとしても、男性が少女に話をさせないよう頑なに遮るなど、不自然な様子だったという。

そのためフェドリックさんは、少女にトイレに行くようささやき、助けが必要かどうか確かめるためトイレの鏡にメモを貼っておいた。すると少女が、「助けてほしい」と書き残したことから、人身売買の被害者だと発覚した。

このことを機長に報告し、通報を受けた警察が到着先のターミナルで待ち受け、これ以上の被害を食い止めることができた。

この事件が起きたのは2011年だが、海外メディアがこのほどニュースで取り上げたことにより、世の中に知られることとなったと、BBCが報じている

エアライン・アンバサダーズの公式サイトによると、人身売買の被害者は、制服姿の警備員を恐れたり、行き先を知らなかったりし、不安そうに見える。話しかけても定型的な答えしか返ってこず、行き先にそぐわない服装をしているという特徴がある。

一方加害者は、被害者を絶えず監視し、話しかけられると代わりに自分で答えようとする。被害者の名前や個人的な情報を知らないことがある。

団体の創始者であるナンシー・リバード氏は、NBCニュースの取材に対し、「自身や被害者を危険にさらしてしまう可能性があるので、自分で助けようとしないよう教えている」と話した

NBCによると、人身売買に関わったとして、アメリカの移民税関捜査局が逮捕したのは、2016年だけでも約2000人で、被害者は約400人に上ることが確認されている。

こうした被害を減らすため、同団体は、人身売買の当事者が搭乗した場合に、客室乗務員がきちんと探し当て報告できるよう、2009年から講習などを開いている。

■関連画像集「人身売買が最悪レベルの国21」

【※】スライドショーが表示されない場合は こちら