Nozomi Shiya / BuzzFeed
個人情報が記載された郵便物の処置、めんどくさいですよね。筆者は、シュレッダーにかけたり、専用のスタンプを使ったりしましたが、いまいちでした。
そんな中、見つけたのが、個人情報保護のりです。
2本セットで販売されている手のひらサイズののり。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
使い方もとても簡単。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
墨汁以上に濃いであろうのりを該当箇所を塗ります。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
ちなみに、ドロっとしたペンキのような質感です。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
しっかりのりを塗ったら、折りたたんで貼り付けるだけ。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
個人情報保護のりの保護力を伝えるべく、今回は油性マジックと比較してみました。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
油性マーカーは目を凝らすと薄っすら見えてしまいますが、個人情報保護のりは、ドロっとした液体で全く見えません。
「個人情報保護スタンプ使ってるけど、結局見えちゃって不満…」という方にもおすすめです!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
郵便物の処理だとレターオープナーとカッターもおすすめです。
Nozomi Shiya / BuzzFeed
使い方も簡単なので郵便物を開けるのがめんどくさい、量があるといった方におすすめです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。