北海道の七夕は八月七日説ー『北海道民あるある』(1)

北海道は8月7日が七夕という地域が多い。さらに「ろうそくもらい」が慣習で行われる。それって何?
|

はじめまして。北海道在住の主婦、「きの かんち」と申します。今月から毎月、北海道ならではの、アレやコレやをお伝えしていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

Open Image Modal

さて、今回は「七夕」についてです。七夕...そう、7月7日に織姫と彦星が出会うというアレです。えぇ、もう過ぎてますね。7月7日はもう、過ぎてます...。でも!全国的に七夕は7月7日に行われるものだと思いますが、北海道は8月7日が七夕という地域が多いのです。(地域によっては7月7日を七夕とする所もあるそうです)私には娘が二人いるのですが、娘の通っていた幼稚園で行われる七夕祭りも、8月に行われます。なので、ニュース番組で七夕の話題が流れていても、「まだですからー!」という気持ちな私です。

Open Image Modal

そんな七夕ですが、「ろうそくもらい」という七夕ならではの行事をご存知でしょうか。ご存知でしょうか、と言っておいてアレですが、私は北海道の札幌近郊の市の出身なのですが、主人と結婚するまで知りませんでした。北海道は広いので、慣習等様々なのですね。主人の出身は函館周辺の道南なのですが、子供のころ七夕には必ず「ろうそくもらい」をしていたそうです。七夕の日の夜、子供たちが集まり歌を歌いながら近所のお家を回って、ロウソクやお菓子をもらい歩くのだそう。この話を初めて主人から聞いた時、思いました。「それ、ハロウィンじゃん!」と...。おそらく、今回初めて「ろうそくもらい」について知った方も今、同じことを思ったでしょう。「ろうそくもらい」、果たして織姫と彦星に何か関係あるのでしょうか。私にはわかりません...。

Open Image Modal

ちなみに「ろうそくもらい」の際の歌も、地域によって歌詞が違うようです。主人が出身の道南の方では「竹に短冊七夕祭り 大いに歌おう ロウソク一本ちょうだいな」だそうで、ほかにも「ロウソク出せ出せよ 出さないとかっちゃくぞ(かっちゃく=北海道の方言で「ひっかく」の意) おまけに噛みつくぞ」というものや、「今年豊年七夕祭り ロウソク出せ出せ出せよ 出さねばかっちゃくぞ おまけに喰っつくぞ 商売繁盛 出せ出せ出せよ」というもの等々、様々です。ちなみに「ろうそくもらい」の歌詞には「ロウソク出せ」とありますが、ほとんどのお家ではロウソクだけではなく、ロウソクとお菓子をくれたそうです。確かに、ロウソクだけもらってもどうしていいかわかりません。というか、なぜロウソクを欲してるのでしょう。ストレートに「お菓子を出せ!」とは言いにくいから、ロウソクを出せと言ってるのでしょうか。ロウソク出せって言ってるけれど、本当は何がほしいかわかってるね?という無言の要求でしょうか。考えてみると、なかなか深いような、そうでないような...。

「ろうそくもらい」について思うことを色々書いてきましたが、やはりどことなくハロウィンですね。歌詞も「トリック オア トリート」と似てる気がします。そして、私は再度思うのです。ロウソクもらうのと、織姫と彦星、関係ある!?と...。もう少し深く調べてみる必要がありそうです。

Open Image Modal

マンガ版もあります!「まいほーむ」最新話はすくすくパラダイスぷらすへGO!