ジブリ美術館、休館中だって楽しみたいあなたへ(画像集)

三鷹の森ジブリ美術館が、改修工事に伴い長期休館に入った。
|

2001年の開館から15年を迎える三鷹の森ジブリ美術館が、改修工事に伴い長期休館に入った。休館期間は7月15日まで続く。

開館当初には日本中の注目を集め、数年間はチケットの入手が困難だった同館。当初の様子からは落ち着いたものの、休館直前も連日途絶えることのない入場客が訪れていた。

来館者は日本人はもちろん、近年では中国や台湾、欧米ほかの観光客も多い。年齢も国籍も関係なく人を惹き付ける理由は、ジブリ作品の知名度だけではない。同館に長い時間留まって遊び、帰る頃にまた来たくなっているのは、場所自体のもつ「心地よさ」が理由だ。

館主・宮崎駿が多角的にアニメーションを掘り下げた見応えある展示、順路を設けず、来館者を積極的に「迷子」にさせる工夫や、随所にちりばめられた遊びは、訪れるたびに発見がある。

改修前、改めて館内を巡った。以下におすすめスポットを紹介する。

屋上のロボット兵
Museo d’Arte Ghibli
入館してまず足を運んだのは、建物屋上の庭園にたたずむ「ロボット兵」。遠くから建物を眺めてもすぐに見つかる、美術館の象徴だ。足下まで行けばその大きさが実感できて、まるで「天空の城ラピュタ」の話中にいるようだ。\n
常設展示「動きはじめの部屋」/立体ゾートロープ「トトロぴょんぴょん」
Museo d’Arte Ghibli
一風変わったタイトルのこの部屋は、アニメーション映画のなりたちを見せてくれる。静止画をあたかも動くように見せる装置「ゾートロープ」と呼ばれる。ガラスケースの中でトトロやサツキ、メイたちが動く大きな立体ゾートロープ「トトロぴょんぴょん」は、大人も時間を忘れて見入ってしまう。\n
ふわふわのネコバス
Museo d’Arte Ghibli
実際に「ネコバス」に乗れる、大人気スポット。迫力の大きさだ。 小学生以下の子どもなら、中に入っても背中によじ上ってもOK。残念ながら大人は乗れないが、いきいきと遊ぶ子どもたちの様子を楽しめる。\n
宮崎駿おすすめの本も、図書閲覧室
Museo d’Arte Ghibli
大満足の穴場スポット。図書閲覧室「トライホークス」は、展示中の本を手に取って読める部屋。椅子がいくつかあり、時には親子が読み聞かせをする風景が見られる。ここには、宮崎駿が過去にアニメーション制作の参考にしたり、特に気に入って読んだ作品を集めた書棚も。絵本から大人の読み物まで幅広く揃っており、内容も実に様々だ。気に入った本は、在庫があれば購入できる。\n
手仕事をじっくり見られる展示室
Museo d’Arte Ghibli
1階常設展示室「映画の生まれる場所」の一室、「少年の部屋」。ここの壁には手描きの絵がびっしり! 中には、歴代スタジオジブリ作品の制作時に描かれた絵もある。少しずつ貼りかえられているので、来るたびにちょっと違う展示物が見られる。また、コンテ集を閲覧できるコーナーも。何気ない壁の落書きは、「実は宮崎駿の作」というのが少なくない。気になる人は近くのスタッフに尋ねてみると、教えてくれるかもしれない。\n
ニャンだコレ!? 猫の足跡タイル
Museo d’Arte Ghibli
最後は、館内のどこかにある猫の足跡つきタイルをぜひ探してみてほしい。美術館を作る時、イタリアから運んだタイルの中に1枚、足跡つきが入っていたそうだ。人通りの多い場所に配置した、美術館側の遊び心が憎い。筆者のお気に入りスポットでもある。\n

改修を経て、一体どんな姿で戻ってくるのか。再オープン後には、新たな企画展示も見られるそうだ(なお、三鷹の森ジブリ美術館の入館チケットは日時指定・予約制。全国のローソンで購入できる)。

寺島知春(ライター/こどもアプリ研究家)