個人消費、市場予測より大幅減 震災以来の落ち込みも麻生財務相「想定の範囲内」

消費税引き上げの影響で、個人消費が大幅に落ち込んでいる。市場予測より大幅に減って震災以来の落ち込みとなったが、麻生財務相「想定の範囲内」と述べたという。
Open Image Modal
時事通信社

4月の消費税率引き上げの影響で、個人消費の落ち込みが続いている。総務省が6月27日発表した家計調査によると、5月の消費支出は、2人以上の世帯では物価の変動を除いた実質で27万1411円と、前の年の同じ月を8.0%下回った。減少幅は、4月のマイナス4.5%よりも大きくなり、東日本大震災が発生した2011年3月のマイナス8.2%以来の大幅な落ち込みとなっている。

この状況について毎日新聞は、次のように報じている。

4月はプラスだった住宅のリフォームや自動車購入が大きく落ち込んだのが要因。住宅のリフォームを含む「住居」は4月まで8カ月連続で増加していたが、5月は25.8%減。リフォームは増税前の価格で契約する駆け込み需要が相次いだが、工期の関係で支払いが4月になるケースも多く、5月に反動減が出た。自動車購入も増税前の価格で契約しても人気車種の納期がずれ込んで支払いが4月になる場合が目立ち、4月はプラスだったが、5月は29.6%減。ただ、住居や自動車などを除いた消費支出は6.4%減と4月(6.6%減)からマイナス幅が縮小した。

 

(毎日新聞「5月家計調査:世帯消費が8%減 震災発生時以来の減少幅」より 2014/06/27 11:30)

5月の消費支出について、市場予測ではブルームバーグでは予想中央値を2.3%減するなど、2%程度の落ち込みにとどまるとみられていた。

この状況について、麻生太郎財務相は閣議後の記者会見で、「駆け込み需要が大きかったから、その反動で4月と5月は下がった。下がった率は4月と比べて5月のほうが大幅だったが、想定の範囲内だ」と述べたという。

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています