「エサンベ鼻北小島」が消失。甲子園球場1個分の領海が減る可能性も

もし干潮時に姿を現す「低潮高地」であれば領海維持だが……。
|
Open Image Modal
エサンベ鼻北小島の位置(国土地理院の地図より)
国土地理院

日本の領海が東京ドーム1個分ほど減る可能性が出てきた。

海上保安庁は9月24日、海図に記載されている北海道の無人島「エサンベ鼻北小島(はなきたこじま)」を調査した結果、島が確認できなかったと発表した

ただし、非常に水深の浅い浅瀬は確認できたため、今後は干潮時に姿を現す「低潮高地」の可能性があるとみて、1~2年かけて調査する方針だ。

海上保安庁の担当者によると、エサンベ鼻北小島が低潮高地だと確認できれば、領海は維持される。しかし、島が干潮時に姿を現わない場合には低潮高地だとみなされず、日本の領海が約3ヘクタール狭まることになるという。

その場合、甲子園球場(約3.85ヘクタール)に匹敵する領海が日本から消えることになる。

 

■エサンベ鼻北小島とは?

Open Image Modal
海上保安庁提供
海上保安庁

北海道猿払村(さるふつむら)の沖合約500メートルにある島だと思われていた。

海上保安庁が1987年に調査したところ、島が確認できた。海面からの高さは最高点で1.4メートル。翌88年から海図などに記載された。

日本は中国の海洋進出などを警戒して領海を明確にするため、名称がなかった158の国境離島に名前を付けて国有地化した。同島もその一つで、2014年に名前が海図に記載されたばかりだった。

■島が消えた原因は?

海上保安庁の担当者によると、「地球温暖化による海面上昇で、高さ1.4メートルの島が沈むというのは考えにくい」としており、波や流氷によって浸食された結果、島が消失したの可能性が浮上している。