「女性のひげは恥ずかしい」そう思っていた私が、顔のひげを剃るのをやめた理由

時には泣きながら「もうやめてほしい」とお願いしました。家から逃げ出して、サーカスでひげ女として平和に暮らす生活を空想したこともあります。
Open Image Modal
BRI CROFTON
筆者のブリ・クロフトンさん。

最初にひげが生えてきたのは、初潮を迎えてから2年後の12歳の時でした。

母に連れていかれたボストン小児病院で、私はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だと診断されました。その時には卵巣のう胞以外、PCOSで見られるほぼ全ての症状がありました。

大人になってから、皮様のう腫もあるとわかりました。私の皮様のう腫の中には歯も入っていたけれど、皮様のう腫は良性のものが多いので、大きくなってねじれたり破裂したりしない限り、基本的に悪さはしません。中には皮様のう腫を「子宮に吸収された双子の残りだ」と信じている人もいるようですが。

■つらかった子供時代

ひげが生え始めてすぐに、母はありとあらゆる脱毛方法を使ってなんとか私のひげを処理しようととしました。

抜く、脱色する、脱毛剤を使う、ワックス脱毛。肌が繊細なので、ものすごく痛かった。しかし、私を太っていて醜い子供だと思っていた母は、これ以上私が周りから馬鹿にされないために、ひげを抜いたり隠したりしなければいけないと感じていました。でも、私の気持ちを気にかけてくれることはありませんでした。

私自身は、自分のひげのことをそんなに気にしていませんでした。母にありとあらゆる脱毛方法を試されて疲れ果て、ついに母に「あんたの体は価値がない」と言われるまでは。体型も同じです。私はただ、自分のひげをそのままにしておきたかった。

母と義父の両方からひどい扱いを受けて、私は重い不安障害を抱えるようになりました。もしこんなに心痛む問題でなければ、笑い飛ばせたのかもしれません。

私のひげを抜き続けた母は「私を愛していたからやった」と言います。周りの子供たちからひどい扱いをされて欲しくなかったから、安全でいて欲しかったからやったんだと。

でも実際のところ、母は私をいじめた最初の人間であり、私の人生に最も大きなダメージを与えた一人です。私は時には泣きながら「もうやめてほしい」とお願いしました。家から逃げ出して、サーカスでひげ女として平和に暮らす生活を空想したこともあります。心のどこかで「私の体には、何一つおかしいところはない。誰一人、私を不当に扱う権利はない」と思っていました。

母は私に脱毛を強制し、義父は足や脇の毛を剃らないティーンエイジャーの私を見て「女らしくない」と嘲りました。

15歳の時、私がクィアだと知った両親が激怒したため私は家を出ました。もう我慢の限界でした。その後も、両親とは複雑な関係が続きました。両親は私に一刻も早く独り立ちして欲しいと望んでいましたが、私はまだ独り立ちの術を知らない子供でしたから。長期間連絡を取らない時期もありましたが、それでももっと早く連絡を断つべきだったのかもしれないと思います。

■ 親と距離を置いてからも

二人と連絡を取らなくなった後も、「ひげは恥ずかしいもの」という考えは、私の中に深く根ざして消えませんでした。

顔以外の体毛を否定的に捉えることはありませんでした。私は体毛を生やしている女性が好きでした。それに、パンク好きな女性の中には、体毛を剃らない人がたくさんいました。彼女たちを見ていると、世間の美の基準が、いかに馬鹿げた男性視点で作られているかがよくわかりました。

ただ、ひげに関しては、なかなかその基準から逃れることができなかった。

ホームレスだった時にも、トイレを探してひげを剃ったり、親友にひげを抜いてもらったりしました。親友の膝に頭を乗せてひげを抜いてもらう時間は、これまで私が他人とシェアした時間の中で、最も親密で優しい時間でした。

母は私に、PCOSについて何も説明してくれませんでした。PCOSをまるで汚れた秘密であるかのように扱っていました。

12歳の時に母に連れていかれた病院で、生理を調整しひげを抑えるためのピルを処方されました。当時の私は、ホルモンレベルが安定していないからひげが生えるということは理解していたけれど、それ以上のことは何も知りませんでした。

太っていることも、家族や知らない人からかわれていました。でも実際には、ホルモンのせいで、私はとても太りやすい体質だったのです。痩せるためには、飢えるくらい食事を制限するか、1日に8時間運動しなければいけなかったけれど、誰一人それを10代の私に教えてくれませんでした。

自分の体の中で何が起きているのかを、私は知らなかったのです。

初めて自分の体について知ったのは、20代で内分泌科の医師に診察してもらった時でした。彼女は私に「痩せにくい体質やその他の症状はホルモンと関係している」と教えてくれました。その後母と会った時に、「これまで自分を責めていたけれど、(ひげや太りやすい体型には)原因があったんだよ」と伝えました。母の答えは一言、「知ってたよ。小児病院で言われたから」でした。

■「ひげは恥」という考えを捨てられない

ひげを抜く生活は26年続きました。その間ずっと、ひげを恥ずかしいと思っていました。「ひげは悪いもの」という考えを捨てることができませんでした。

ひげが伸びるスピードは、通院とホルモン治療を受けられる頻度で変わりました。ひげを剃っていない時に突然誰かが訪ねてきたら、私はパニックになっていました。郵便物を取りに行く時や近くのお店に買い物に行く時などは、顔にスカーフを巻きました。

それでも、スカーフが落ちて、あごの無精ひげを見られたら…と想像すると恐ろしくてたまらなかった。全員にひげをジロジロ見られるのではないかという不安に、常につきまとわれていました。

家を飛び出してから20代半ばまでの約10年、トラウマや不安が原因でアルコールを飲み続けていました。ありのままの自分を隠さなければいけないという大きなプレッシャーに耐えられなかったのです。

救ってくれたのは、お酒がなくても大丈夫だと優しく説得してくれた配偶者でした。その人は、私が素直な気持ちで自分と向き合うよう助け、過去のトラウマから逃れさせてくれました。それに、私がこれまで我慢し続けてきた過去の経験や感情をうまく処理させてくれました。そのことに、私は生涯感謝し続けるでしょう。

■ひげを剃るのをやめたら

ひげを剃るのをやめたのは1年前の秋です。私は38歳になろうとしていました。その1年前にもやめようとしましたが、食べ物と薬の副作用が原因で、うまくいきませんでした。

ひげ剃りをやめようとしたことだけでも自分を誇りに思おうとしたけれど、失敗したことに傷ついて、再びひげを剃るようになりました。

食べ物を変え、薬をやめたおかげで、2回目の挑戦はうまくいきました。

ひげ剃りをやめてすぐに、私は他人の目を気にしていないことに気づきました。ありのままの自分で生きていたのです。それだけで、私は自信を感じられるようになりました。

これは私にとって、驚くべきことでした。自分がやったことといえば、ひげ剃りをやめて、10代の時から抱えていた「恥ずかしい」と思う気持ちを捨てただけでしたから。

それだけで、こんなにすぐに自分が変われるなんて想像していませんでした。ありのままの自分でいることで、人生が明るく変わる。それはとても素晴らしいことでした。

■ ひげを剃るのをやめて

ひげ剃りをやめたあと、私は繋がりを求めて、自分と同じようにひげを生やしている女性を探すようになりました。そうやって出会った人たちの多くが、自分のひげを女性らしさの一部として大切にしていました。彼らは、ひげがいかに女性らしいかを語ってくれました。

彼らと彼らが発信するメッセージに、私は深い愛と敬意を抱きました。わずかではありますが「私も幼い頃からこんな風にひげを愛せたらよかったのに」と思える方法でひげを大切にしてきた女性たちもいて、私は彼らを心から尊敬しました。

だけど彼らの考え方が、全て自分に当てはまったわけではありませんでした。私の中には、もう一つ大事なアイデンティティーがあったのです。それはアンドロジニー(一人の人間が、女性と男性の両方を有する)です。

私は、自分の中に存在するアンドロジニーについて考えるようになりました。そして自分が、アンドロジニーやアンドロジニーの人たちをどれだけ大切にしてきたかに気づきました。さらに、自分の性自認をノンバイナリー(女性・男性のどちらでもないと認識)と考えるようになりました。

でもそれを周りの人に伝えるのはためらわれました。自分の性自認が単に女性ではないと言ったら、「(ひげを受け入れるために)偽物のアイデンティティを、無理に当てはめようとしているのではないか」と周りから思われるのが怖かったのです。

ノンバイナリーと言っても、私は自分を男性と感じたことはありませんでした。自分の性自認は、女性とアンドロジニーの間のどこかにあると感じていました。

最終的に、自分は女性とアンドロジニーとジェンダークイアの三身一体だと気付き、それを周りの人に話した時、私は生まれて初めて本当の意味でオープンになれた気がしました。自分自身に対しても、外の世界に対しても。それは本当に素晴らしい気持ちでした。

子供の頃から自分のことを隠さないといけないと感じていた私がやらなければいけなかったこと、それは隠すのをやめることだったのです。

自分のアイデンティティを知り、それを大切にすることは、自分にとって大きな力と勇気になります。

7年前に母と縁を切った後、私は自分の家族を作りました。私がどれだけひげや体毛をのばしていても、彼らの愛とサポートが変わることはありませんでした。私が太っていても、私が社会の常識では“普通”と思われていない夢を追っていても(“普通”の許容範囲はとても狭いものだけど)、彼らがそれを馬鹿にしたことはありません。

Open Image Modal
BRI CROFTON

■発信を続ける理由

ほとんどの人たちは、ひげを生やす女性の私に親切にしてくれます。でももちろん、世の中にはひどい人たちもいます。

私が列に並んでいる時やスーパーで買い物をしている時に、私を睨みつけてくる人がいます。そのほとんどが男性です。彼らは私が何者なのかを見極めようとするかのように、もしくは私が彼らのアイデンティティーを脅かす存在であるかのように、怒りを込めた表情で私を睨みつけるのです。

そういった人は、実際には誰一人私に近づいてきません。しかし私を不安にさせるので、ペッパースプレーを持ち歩くようにしています。

ネットで攻撃してくる人たちも、もちろんいます。だけど勇気を出して発言する人や、自分より弱い立場の人を攻撃する人は、ネットには必ずいるものです。

私の話を聞いて、馬鹿にしたりしようとする人たちもいます。多くがシスジェンダーでストレートの女性です。PCOSを持つ人たちもたくさんいます。私がひげを賞賛する投稿や、自己愛を綴った投稿をすると、脱毛のアドバイスを書き込む人もいます。

私が自分自身のことを投稿するようになった理由は、「女性の顔の毛は自然なものだ」と伝えたかったから。私自身も、知り合いの女性が顔の毛を剃るのをやめたことに啓発されて、ひげ剃りをやめました。

それまで、自分が誰かのインスピレーションになるかもしれないと考えたことはありませんでした。だけど私と同じようにひげの生える女性たちから、様々なコメントが届くようになり、考え方が変わりました。コメントを送ってくれた人の中には、私のストーリーを読んでひげを剃るのをやめたトランス女性や、ジェンダークィアの人たちもいます。

ノンバイナリー、そしてトランスジェンダーの先駆者であるケイト・ボーンスタインの話を聞いた時、私は彼女の言葉に心を打たれました。

特に私の心を動かしたのは、彼女が説明した「真実を伝えて苦しみを緩和することが、あなたの雄弁さを物語るのです」という、仏教の考え方です。

この言葉を聞いて、私は涙を流しました。そして自分がやっていることには、大切な目的があるのではないかと感じるようになりました。

ひげの生える女性として、もしくはジェンダクィアの人間として、自分がずっと聞きたいと思っていたような言葉を、私が誰かに伝えられるのなら。私は発信し続けたい。私の言葉を必要とする人は、きっと私を探し出してくれるはずです。

ひげを伸ばすようになってから7カ月経ちます。その間に、私は驚くほど幸せになり、自分に自信を持てるようになりました。何年も私を知っている人たちからも、明るく喜びに溢れているね、本当に自分らしく生きているねと言ってくれます。

ハフポストUS版の寄稿を翻訳しました。