聴衆に手を振るクリントン氏 / モーガン・フリーマン
【アリゾナ州フェニックスより、ジャーナリスト津山恵子氏がレポート】
民主党候補ヒラリー・クリントン氏の集会最後のキーワードは、
「愛は、憎しみを打ち負かす」
だった。11月2日、今年5回目となる彼女の集会の取材をした。場所は、南西部のメキシコとの国境にあるアリゾナ州の大都市フェニックスだ。
これを聞いて、彼女はトランプ氏との違いを、「インクルーシブ」な大統領になるということで攻めているのだと思った。自分と異なる人を差別しない、いろいろな人が共に生きていけるという意味だ。米国は、移民の国であるにもかかわらず、差別をしないという基本的なことが、選挙の争点になっているのは、皮肉なことだ。
場所は、アリゾナ州立大学の運動場。11月だというのに30度近い気温で、汗をかきながらキャンパス内を歩き、報道陣の出入り口に到達する。シークレットサービスの「スウィーパー」という役割の危険物探知犬による手荷物検査があり、金属探知機を通って、報道陣席に入る。
会場はすでに約1万人超の人が金属探知機を通って入場していた。DJカシディーという大物DJが、新旧取り混ぜた曲をかけて、ゴールドのマイクに向かって「将来の大統領を呼ぶ準備をしよう」などと言って、盛り上げていた。
過去に、共和党候補のドナルド・トランプ氏の集会は計3回、クリントン氏の集会は計4回取材した。
2候補の集会で、まず異なるのは音楽だ。クリントン陣営は、DJを雇っている。選曲も、クリントン支持者のケイティー・ペリーなどセンスがあり、会場に着くと大抵、老いも若きも多くの人が体を揺らしている。
クリントン氏の集会で踊る子供 / 津山恵子
これに対し、トランプ氏の集会は、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」に始まり、古き良きカントリー・ミュージック、さらにエルトン・ジョンの「Funeral For A Friend/Love Lies Bleeding」という重たい、つまりノリが良くない曲まである。これがテープで、トランプ氏が到着するまで3回ぐらい繰り返される。誰も体を揺らしていない。
2つ目の大きな違いは、人種構成だ。クリントン氏の集会には、白人のほか、アフリカ系、ヒスパニック系、アジア系、ユダヤ系、イスラム教徒、そして、同性愛者、子供連れ家族が多数いる。これに対し、トランプ氏の集会は、ほぼ100%近く白人だけで、年齢層が高く、子供は少ない。さらに、「(キリスト教の)神」という言葉が含まれるために、学校での強制が問題視されている「忠誠の誓い」を参加者全員で唱えたり、牧師による祈りがあったりする。
フェニックスのクリントン集会では、黒人夫婦やイラン人、メキシコ人など様々な人に出会った。音楽に合わせて、子供がたくさん飛び跳ねていた。大学生のボランティアが、目が合うとニコッと笑って、質問に答えてくれる。大きな胸をTシャツから出して赤ちゃんに授乳しながら踊っている若いママまでいた。
ここのところ、クリントン陣営は新たなスキャンダル浮上による激震にさらされている。11月8日に投開票日が迫る中、10月28日、米連邦捜査局(FBI)が、国務長官時代の私用メールサーバー問題について、終わったとされていた捜査を再開することを表明した。さらに、民主党全国委員会の暫定委員長で、CNNアナリストのドナ・ブラジル氏が、予備選挙中、市民対話集会で、市民から出る質問を事前にヒラリー氏に漏らしたとされるメールが、オンラインで掲載された。
このため、世論調査における支持率で、トランプ氏が勢いづき、激戦州でも優勢になっている。この状況を、クリントン支持者はどう見ているのか。
「トランプ氏が勝つかと思うと心配で、明日から投開票日まで6日間、事前投票をしたい人を投票所まで車で連れていくボランティアをします」
と元会社員モー・ヘガリ氏(62)。イラン系移民で、クリントン氏の人種差別をしない政策を支持している。
「スキャンダルが報道されているが、誰も彼女が有罪と証明していない」
と話すのは、元弁護士マリー・ジェニー・フィンチャー氏(65)で、たとえ、トランプ氏にひどい批判をされても、クリントン氏が「品」を保っているところを応援している。
疲れて機嫌が悪くなっている3人の子供を連れて、車で1時間かかって辿り着いたマリア・カーバロ氏(43)は、長女のイザベラちゃん(10)に、民主主義と選挙の意味を教えるために、クリントン氏の生の声を聞かせたかったという。
「彼女は、米国だけでなく世界にいい影響を与えると思う。他人と人類を尊敬し、憎しみではなく、平和を目指す彼女の姿勢を、子供に見せたかった」
マリア・カーバロ / 津山恵子
予備選挙の時から大統領選について学んできたイザベラちゃんは、将来の世代の気持ちを代弁している。
「トランプ氏は女性を尊敬していないし、クラスのヒスパニックの子は、米国で生まれたのに、南米に強制送還されるのかと心配している。白人の大人が、『移民は国へ帰れ』と大っぴらに言う姿にも同感できない」
こうした支持者らが待つこと数時間、午後8時過ぎ、颯爽と舞台に現れたクリントン氏は、濃い青のパンツスーツ姿だ。支持者が疲れも忘れて、顔を紅潮させ、「ストロンガー・トゥギャザー」と書かれた札を振りかざす。そばにいた同性愛者の男性カップルが、顔が赤くなるまで「ウォーーーーー」と叫んだ。
クリントン氏の演説を最後に聞いたのは7月の民主党大会直後だが、内容は大きく変わっていた。以前は、教育、医療、経済、雇用など数字やデータを示して、どう改善していくのか、わかりやすく説明していた。政策対トランプ氏批判は、7:3という印象だったが、今回はそれが逆転していた。
「トランプ氏が、ホワイトハウスの大統領執務室を取ったら、あなたの将来はどうなるか想像してみてください」
と始まり、トランプ氏が女性、イスラム教徒、退役軍人、アフリカ系・ヒスパニック系米国人に屈辱を与えた人物であるとたたみかけた。そして、こう締めくくった。
「将来、子供に、あるいは孫に、2016年11月8日に何をしていたのかと聞かれた時に、誰もがこう答えることができることを願っている。『私はあの日、より良き、強き、正しいアメリカのために投票した』と。愛は、憎しみを克服するのです」
クリントン陣営も、トランプ陣営も、特に10月以降、個人攻撃が前面に出て、投開票日を迎えようとしている。その中で、本来、国の運営のための指針が争点となるべきところが、最終局面は、「人格」や「資質」に焦点があたったことを浮き彫りにした、クリントン氏の「最後のお願い」だった。彼女としては、もっと政治家らしい、前向きな話をしたかったところだろう。
2016年大統領選挙が、歴史に残るのは間違いない。しかし、政策そっちのけで、個人の過去や資質についての論争に偏り、それは将来の大統領選にも踏襲されるだろう。まさに「負の遺産」を残したことになる。
筆者・津山恵子
ニューヨーク在住。ハイテクやメディアを中心に、米国や世界での動きを幅広く執筆。「アエラ」にて、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOを単独インタビュー。元共同通信社記者。