世界で一番「幸福」な国フィンランドに、「幸せのそのさき」を見に行く

誰もが目指す「幸せ」なんて、今もあるのだろうか。

火鍋を食べながら、「幸せ」を考えたら苦しくなった。

Open Image Modal
Getty Images/iStockphoto

蒸し暑い夏の夜。

私は大学時代の親友と銀座で火鍋をつついていた。

「私さ、思ったんだけど、仕事も生活も全部順調だし、親も健康だから、あとは彼氏だけなんだよね」

火鍋の具をかき分けながら、彼女がぽつりとつぶやく。

「え?」

わたしが聞き返すと彼女はこう答えた。

「幸せになるために」

聞くと、早く彼氏をつくって、安定した結婚を目指したいのだという。

こんな言葉、久しぶりに聞いた。まるで、お姫様が登場するおとぎ話の世界にしか存在しないような言葉だ。

しかも、仕事をばりばりして、おしゃれで、遊びも充実している彼女から、こんな言葉が出るとは。

でも、珍しい話ではないのかもしれない。

仕事にも生活にも慣れてきた20代後半は、次へのさらなる欲が出てくる。

そういうとき、一昔前なら、次の「幸せ」は「結婚」と言われていた。しかし、その「方程式」は崩れつつある。

なにより、「結婚」が誰にも幸せをもたらす訳ではないと、わたし自身よく知っている。

「幸せ」の定義は、人それぞれが決めるものだし、それを他人がとやかく言う必要はないはずだ。

しかし、友人の言葉からは、「幸せ」が多様化しているなんて感じられなかった。

考えると、いまはむしろ、仕事もばりばりして、オフも充実させて、さらに、いいパートナーと結婚、出産ーーーといったようなものが「幸せ」であるかのように、「幸せ」の「ハードル」があがっているとしか思えなかった。

そんな完璧な女性などいないはずなのに、どうしてもそこを目指してしまう。

彼女との会話から、わたしも改めて「幸せ」ってなんだろうと考えてみたら、世の中で言われている「仕事、結婚、プライベートの充実=幸せ」というイメージしか出てこなくて苦しくなった。

人々の生き方や価値観は、多様になった。誰もが目指す「幸せ」なんて、今もあるのだろうか。

むしろ、「ない」と言い切れたら、どんなにいいだろう。

世界一「幸せ」な国に、飛び込んでみる

Open Image Modal
Getty Images

8月4日、わたしはフィンランドのヘルシンキ・ヴァンター国際空港に、降り立った。

この国は、国連による「世界幸福度ランキング2018」で1位に輝いた。「所得」「健康と寿命」「社会支援」「自由」「信頼」「寛容さ」などを合計した指標で、一番点数が高かった。

もちろん、「幸せ」だけでくくれない面もある。

失業率は8%(2018年時点)で、日本(2.5%)の2倍以上。この国から誕生し、世界的な携帯電話企業に成長した「ノキア」も、すでに衰退してしまった。

そんな国の若者たちはいま、どんなことを考えながら日々を過ごし、「幸せ」についてどんなことを考えているんだろう。

世界一の「幸福」を手に入れたさきに、何があるのか。

#幸せの国のさき はどんな景色が見えるんだろう。

火鍋をつつきながら、「幸せ」について考えたあの夜。

自分が定義する「幸せ」をすぐに口にすることができなかった。

世界一「幸せ」なフィンランド人はそんな私を見て、どう思うのだろうか。

==========================================

2018年8月、フィンランド外務省が主催する若手ジャーナリストプログラム」に選ばれ、16カ国から集まった若い記者たちと約3週間、この国を知るプログラムに参加します。

2018年、世界一「幸せ」な国として選ばれたこの場所で、人々はどんな景色を見ているのか。出会った人々、思わず驚いてしまった習慣、ふっと笑えるようなエピソードなどをブログや記事で、紹介します。

#幸せの国のそのさき で皆様からの質問や意見も募ります。