新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、妖怪「アマビエ」の姿をイラストに描くことがSNSで流行している。
そんな中で、イラストレーターのオオジカオリさんはアマビエの正体は、深海魚の「リュウグウノツカイ」ではないかとする大胆な推測をTwitterに投稿した。
■アマビエとは?
アマビエは江戸末期に現在の弘化3年(1846年)に、現在の熊本県に出現したと言われる妖怪。当時の瓦版によると6年間の豊作を予言した上で、「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるように」と伝えて海中に消えたという。
このエピソードが話題となった2月末以降、SNSにアマビエのイラストを投稿して新型コロナウイルス感染の沈静化を祈ることが流行している。
■アマビエの髪の毛は背びれ?
アマビエには頭部から長い髪の毛が生えているが、オオジさんはこれが、リュウグウノツカイのたてがみのような背びれに似ていることなどに気づき、3月3日にイラスト付きでTwitterで指摘した。
ハフポスト日本版の取材に対してオオジさんは「リュウグウノツカイが現れると、地震の前触れとか前兆とよく言いますよね。地震も疫病も“災い”なので、海からやってきて災いを予言するという点から似ているなと思いました」とコメントしている。
「改訂・携帯版 日本妖怪大事典」によると、アマビエとよく似た「神社姫」という妖怪が、幕末に九州地方に出現したという記録が文献に残っている。
神社姫は魚の胴体に女性の頭部を持った妖怪。「私は竜宮から来た使者だ」と名乗った上で「コレラが流行するが、自分の絵を描ければ難を逃れる」と予言したという。