日本において人口減少が課題となるなか、出生率の高い「地方」を活性化させようといった動きが活発だ。じつは地域活性化や町おこし、外国人観光客向けPRなどに携わる求人も多く見られる。
2018年3月現在、日本の人口は約1億2000万人と言われている。ただ、80年後の2100年には半分以下の5200万人になるといった予想も。出生率が全国で最低の東京に人が集まることによる出生率の低下が大きな課題となっているのだ。
そこで、2014年に政府が策定したのが、日本「まち・ひと・しごと創生総合戦略」だ。地方に雇用を創出し、東京一極集中を是正していくといった取り組み。いわゆる「地方創生」として、政府・地方自治体がさまざまな取り組みを進めている。
たとえば、北海道小樽市が実施しているのが、「地域と世界を結ぶ日本の国際交流手形・パ酒ポート」と題した官民連携の取り組み。これは北海道広域道産酒協議会とJTB北海道がタッグを組んで進めているもの。観光ツアーのパッケージ商品化や、JTBのネットワークを活かした販路拡大など、観光客の増加や雇用者の創出を目指す。
近年ではインバウンド、つまり外国人観光客を地方へと呼び込もうとする動きも活発となっている。たとえば、秩父市ではホームページを「英語」「中国語」「韓国語」「日本語」の4ヶ国語に対応。英語版のFacebookページの運用も行なう。さらに主要観光施設へのWi-Fiの導入、土産品などの免税販売強化を実施。2011年から4年間で約120万人の観光客増加を達成したようだ(2015年の観光客数:930万人)(*1)。
2040年、全国1800市町村の内、約半数の896自治体が消滅危機にあるというデータもある(*2)。今後、日本全体として地方創生はより重要なテーマになっていくはずだ。
どんなプロジェクトで「地方」に携わる?
「地方創生」に関連し、地域活性化や町おこしなど「地方」に携わる求人募集も見受けることができる。2018年3月現在、以下の事業・プロジェクトを展開する企業の募集が見受けられた。
・訪日外国人の集客による地方活性化関連のプロジェクト | コンサルタント職
・日本各地の特産物を活用した化粧品事業 | 商品企画職
・地方にある水産物(事業者)の活性化 | 産地PR担当
・位置情報ビッグデータを活用した地域課題解決 | 営業職
・AI、IoTを活用した地域課題解決 | プロジェクトマネージャー
・プロフェッショナル人材活用による地方企業の経営支援 | アライアンス担当
地域をより魅力的にしていくためには何が必要か。どんな課題を解決していくのか。自治体とともに考え、地域を活性化していく。こういった選択肢の検討にぜひ役立ててほしい。
【関連記事】
【関連リンク】