10月31日はハロウィン到来。
ここ数年、東京・渋谷駅前のスクランブル交差点に、仮装した人が大挙して押し寄せ、ゴミや騒音が問題になっていることを受けて、渋谷区が10月23日に会見を開いた。観光大使のラッパーZeebraさんらが「マナーを守って楽しんで」と呼びかけた。
■渋谷区長「特にセンター街が危険になっている」

渋谷区によるとハロウィンは年々規模が大きくなり、4年前から喧嘩や痴漢、スピーカーを積んだ車による騒音などの問題行為が増加しているという。
長谷部健区長は「渋谷らしく新しい文化」と、多くの人にハロウィンを楽しんでもらうことを歓迎した上で、「人が集まりすぎ、特にセンター街が危険になっている」と指摘した。その上で日付が変わる午前0時以降については、路上で大騒ぎしないように呼びかけた。
今後も改善されなければ、規制の導入も検討しているが、現段階では「あくまで渋谷に来る人のモラルやマナーに訴えかけたい」とした。
スクランブル交差点周辺のコンビニを中心に、ハロウィン当日夜から翌朝までビン入りアルコール飲料の販売自粛を依頼し始めている。割れたビンによる怪我やタイヤのパンクを防止する狙いだ。
■Zeebraさんがラップで呼びかけ

ラッパーで渋谷区観光大使・ナイトアンバサダーを務めるZeebraさんも会見に出席。サッカーのワールドカップで日本人の清潔さが賞賛されたことを引き合いに出し「ハロウィンの渋谷が汚れるのは非常にもったいない」と話した。
質疑応答では、テレビ局の記者から「Zeebraさんらしい方法で若者に訴えて」と要請されて、以下のように韻を踏んで答えた。
-----
渋谷区、ハロウィンに対する見解
俺たちは常に遊ぶぜ全開
だけどもやっぱりそのあとに弁解?
したいなんてことは絶対ない
だから常にこうやってみんなのマナー
それが一番大切 そのあとにはまるな罠
やっぱり酔っ払って楽しむのはそれは最高
だけど俺たちは日本の代表
ここは渋谷区
だから常にこうやってやってほしい
ということをつぶやく
-----