
Matt Dunham / Reuters
3月14日に76歳で亡くなった理論物理学者で、宇宙のなりたちについて独創的な理論を唱えたスティーヴン・ホーキング博士。誕生日や死亡日、年齢が、奇しくもほかの歴史的な物理学者と関係のある日だと、Twitterで指摘する声が相次いでいる。
ホーキング博士が亡くなった3月14日は、アルベルト・アインシュタインの誕生日だった。

Ho New / Reuters
Advertisement
【アルベルト・アインシュタイン】(1879年3月14日 ~ 1955年4月18日)
ドイツ生まれの理論物理学者。相対性理論のほか、重力波の存在を予言するなど、20世紀最大の物理学者と呼ばれる。ホーキング博士と同じ76歳で死去。
この偶然に、Twitterで驚きの声が相次いでいる。
また、ホーキング博士が生まれた1942年1月8日は、ガリレオ・ガリレイの没後300年にあたる。

DEA PICTURE LIBRARY via Getty Images
Advertisement
【ガリレオ・ガリレイ】(1564年2月15日 ~1642年1月8日)
イタリア生まれの物理学、天文学者。地動説を唱えた。