
NASA公式サイトより
米航空宇宙局(NASA)が9月7日、太陽の表面で起こる爆発現象「太陽フレア」を日本時間6日午後8時ごろに2回観測したと発表した。
爆発の規模はともに最大クラスで、2回目に発生したフレアは通常の1000倍以上、11年ぶりの規模だという。
Advertisement
総務省が所管する情報通信研究機構は、フレアに伴って発生した放射線や高エネルギー粒子が8日にも地球に到達し、通信機器やGPS(全地球測位システム)に影響を与える可能性があるとして、以下のように注意を呼びかけている。
---
この現象に伴い、高温のコロナガスが地球方向に噴出したこと及び高エネルギーのプロトン粒子の増加が確認されました。コロナガスは日本時間9月8日(金)15時から24時ごろにかけて、到来することが予測されています。
この影響で、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があり、通信衛星、放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要です。
Advertisement
("通常の1000倍の大型太陽フレアを観測" 国立研究開発法人情報通信研究機構 2017/9/7)
---
▼NASAが公開した太陽フレアの画像や動画

NASA公式サイトより

NASA公式サイトより

NASA公式サイトより