生理にかかるお金、一生でいくらになる? 計算してみたら......

女性の多くが経験する生理。この自然現象に、一体どれくらいお金がかかるんだろう、と考えたことがある?
beautiful and shocked young woman holding her hand over her mouth on white background
VladimirFLoyd via Getty Images
beautiful and shocked young woman holding her hand over her mouth on white background

女性の多くが経験する生理。この自然現象に、一体どれくらいお金がかかるんだろう、と考えたことがあるだろうか。

国や地域によって、生理の対処方法やかかる値段は違うかもしれないが、毎月訪れる生理にかかる費用は決して安い金額ではない。

調査によると、一回の生理の平均的な日数は3〜7日間。また年齢は13歳〜51歳だという。

これを元に計算すると、女性は平均38年間、456回の生理があることになる。合計すると一生のうち2280日間(6年3カ月)、生理を経験している。

ハフィントンポストUS版はこの日数を元に、生理に関係する費用がどれくらいになるのかを試算した。

計算に含めたのは、タンポンやナプキンだけではなく、チョコレートなど生理前や生理中に欲しくなる甘いものなど、さまざまな生理に関わるの製品。

さて女性は一生のうち、いくら生理に支払っている?

■ 生理痛の薬

代表的な生理痛の薬「マイドール」は、アメリカの大手薬局チェーン・ウォルグリーンで1箱40錠入って10.49ドル(約1170円)。この薬は、1日に6錠まで服用できる。生理痛のつらい最初の2日間に服用すると考えると、1回の生理で服用するのは12錠だ。

生涯の生理の回数は456回なので、一生で服用する数は12錠×456=5472錠。1箱40錠なので、一生で136.8箱のマイドールを買うことになる。

つまり、一生にかかる生理痛の薬の値段は、136.8×$10.49=1,435ドル(約16万円)

■ タンポン

アメリカの女性は、ナプキンよりタンポン派が多い。70%の女性がタンポンを使っているという調査があるため、タンポンの値段を計算した。

ウォルグリーンでは、1箱36個入りのタンポンが7ドル(約780円)だった。タンポンは、4〜8時間ごとに交換するように勧められているため、間をとって6時間ごとに交換すると考えた。そうすると、1日に必要なタンポンは4個。生理が5日間続くと考えると、一回の生理で使うタンポンは20個になる。

これに、一生の生理の回数456回をかけると、20×456=9120個のタンポンが必要となる。これは253.3箱にあたる。つまり、一生にかかるタンポンの金額は253.3×7ドル=1773.33ドル(約20万円)

■ ナプキン

タンポンにナプキンをあわせて使う人もいる。そこで、一回の生理につき5枚のナプキンを使うと考えて計算をした。5枚×456=2280枚のパンティライナーが必要ということになる。

ちなみに、ウォルグリーンでは、36枚入りのナプキンが、1箱9ドルだった。2280枚だと63.3箱必要になる。一生に払うナプキン代は、63.3箱×9ドル=569.7ドル(約6万3000円)

■ 下着

ほとんどの女性が、生理で下着を汚してしまった経験がある。下着についた染みはなかなか落ちない。そのため、汚れてしまった下着を泣く泣く廃棄……ということも少なくない。

調査によると、現在アメリカの女性は平均34枚の下着を所有している(女性が所有する下着の数は増えているという)。

ハフィントンポストUS版は、1回の生理で1枚の下着をダメにしてしまったと仮定し、下着の値段を計算した。

大手小売店のターゲットで売っている下着の値段は、1枚5ドルだった。5ドル×456=2280ドル(25万円)になる。

■ PMS(月経前症候群)が原因で食べたくなる、チョコレートなどの甘いもの

全ての人が、生理の前や途中に甘いものが食べたくなるわけではない。ただ、甘いものが食べたくなる、食欲が増えるという人は少なくないため、一回の生理でチョコレートを1枚買うと仮定して計算した。

チョコレート1枚が2ドルだとして、2ドル×456= 912ドル(約10万1500円)が一生でかかることになる。

■ ニキビの薬

生理前はニキビなどの肌荒れが起きやすいので、ニキビの薬をつける人は少なくない。ニキビの薬は比較的長持ちする。ウォルグリーンで7.99ドルで売っているニキビの薬は、生理の期間中だけ使うとしたら約3年持つ。

38年を3で割ると、12.6年。12.6年×7.99=100ドル(約1万1000円)になる。

■ ピル(経口避妊薬)

調査によると、アメリカでは約80%の女性が、1度は経口避妊薬を使ったことがある。保健でカバーされていなかった場合、ピルはかなり高い。アメリカ家族連盟で入手できるピルの値段は、0〜50ドルになる。そこで間をとって25ドル(約2800円)で計算をした。

一カ月25ドル×456=11,400ドル(約127万円)かかることになる。

■ 保温グッズ

生理痛を和らげるために、保温グッズを使う人も少なくない。代表的な保温グッズの値段は、大体一つ20ドルくらいだ。それを1度買い替えると考えると、20ドル×2=40ドル(約4500円)必要になる。

上記の金額をまとめた。すると、生理に関係して一生にかかる費用は、次のようになる。

これはアメリカのケースを元に計算した金額だ。日本ではピルを服用している人は少ないので、金額は異なるかもしれないが参考になる。

また上記の計算に加えて、ピルを処方してもらうための診療費や、婦人科検診などが加わるケースもあるだろう。

生理用品は安価ではないため、所得の低い家庭の家計を圧迫している。アメリカでは、ニューヨーク州で2016年に生理用品に消費税を免除する法案が承認されるなど、生理にかかる金銭的負担を減らす動きがある。

生理は、多くの女性が必ず向き合わなければいけない自然現象。こういった動きを歓迎したい。

ハフィントンポストUS版に掲載された記事を翻訳しました。

【関連記事】

ハフィントンポストでは、「女性のカラダについてもっとオープンに話せる社会になって欲しい」という思いから、『Ladies Be Open』を立ち上げました。

女性のカラダはデリケートで、一人ひとりがみんな違う。だからこそ、その声を形にしたい。そして、みんなが話しやすい空気や会話できる場所を創っていきたいと思っています。

みなさんの「女性のカラダ」に関する体験や思いを聞かせてください。 ハッシュタグ #ladiesbeopen#もっと話そう女性のカラダ も用意しました。 メールもお待ちしています ladiesbeopen@huffingtonpost.jp