「どんなに運動したところで、デスクワークは寿命を縮める」(研究)→じゃあ、どうすれば良いの?

「もっと運動する」より大切なのは…。

THOMAS BARWICK VIA GETTY IMAGES

「座りっぱなしは体に悪い。だから仕事の後にランニングをしよう、そうすれば動かなかった分を取り戻せるはず」。そう思って運動している人をがっかりさせるような研究が、アメリカ心臓協会から発表された。

8月15日に学術誌「サーキュレーション」に掲載された研究によると、何時間も座りっぱなしでいることによる体への悪影響は、どれだけ運動をしても埋め合わせできない、という。

この研究によると、平均的なアメリカ人は1日6〜8時間は座って過ごしている。しかし、長時間座っていると、糖尿病や心臓病、がんのリスクを高め、不安感も増えるという。

とはいえ、デスクワークをしていると、どうしても一日中座りっぱなしになってしまう。どうすればいいのだろう?

これまでの研究から、座っている間に時々体を動かすのが良いとわかっている。体を揺らす程度でも効果が期待できるそうだ。しかし、それだけでは不十分だ。

今回の研究が勧める効果的な方法、それは「もっと運動する」ことではなく「座る時間を減らす」ことだ。

「どれくらい体を動かしたかに関係なく、長時間座っていることは、心臓と血管の健康を悪化させます。座ったままの習慣が、病気になる確率や死亡率を高めるという証拠がみつかっています」と研究の責任者デボラ・ヤング博士は報告書で述べている。

簡単に言えば、「座りっぱなしの生活を続けていると、寿命が縮まる恐れがある」ということだ。今のところ、座っていても健康に悪影響がない時間はわかっていない。今できる一番いい方法は「座る時間を短くして、動く」ことだ。

まずは、こんなシンプルな取り組みから始められるかもしれない。

・テレビを見る時間を減らして、代わりに活動的な趣味をつくる。

・徒歩もしくは自転車で通勤する。

・会議室を飛び出して、歩きながら会議をする。

・携帯のアラームをかけて、アラームが鳴るごとに立ち上がったり、ストレッチをしたりして座る時間を減らす。

シンプルな対策だけれど、体はスタンディング・オベーションをして喜んでくれるかもしれない。

ハフポストUS版に掲載された記事を翻訳しました。

▼画像集が開きます▼

画像集が見られない方はこちら