
YOSHIKAZU TSUNO via Getty Images
[東京 14日 ロイター] - シャープ
15年3月期は、液晶パネルの在庫評価減や太陽電池事業の材料費の引き当てで480億円の営業赤字(前年同期は1085億円の営業黒字)に転落。
当期赤字は2223億円(前年同期は115億円の当期黒字)。太陽電池、電子部品の生産設備の減損や構造改革費用を積んだため、1252億円の特別損失を計上したことが響いた。
Advertisement
優先株による増資、さらに累損解消のための減資は6月23日の株主総会で決議する。
今期のリストラとして、グローバル人員の10%(このうち国内の希望退職で3500人)を削減。さらに、本社ビルの売却や、2015年度の給与や賞与の削減で2015年度に285億円の固定費削減効果を目指す。
6月1日から、家電、太陽電池、複写機、電子部品、液晶の5部門を社内分社するカンパニー制を導入する。
経営責任の明確化として、代表取締役の5人は高橋興三社長を除く4人が外れる。代表取締役は2人体制とし、高橋社長は続投する。
(村井令二)
関連記事