ドイツ人の登山家、ヨスト・コブシュさんが撮影した雪崩の瞬間
AFP通信のカメラマン、ロベルト・シュミット氏がエベレストのベースキャンプで雪崩が発生した戦慄の瞬間を捉えた。
26日、救援部隊が雪崩に巻き込まれた登山者やシェルパ(案内人)を救助したが、頂上付近で多くの登山客が取り残されている恐れがある。シェルパのペンバさんはAP通信の取材に対し、「大きな音が聞こえてきたと思ったら、次の瞬間、雪崩に飲み込まれました。200メートルは滑落しました」と語った。
シュミット氏が撮影した雪崩の瞬間とその後の様子を見てみよう。記事の最後には、ネパール大地震の生存者を支援するための募金ボタンを設置した。

地震が引き金になってエベレストのベースキャンプに巨大な雪煙と岩石の破片が押し寄せてきた。2015年4月25日(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

シェルパや登山客、ポーター、そして救援チームが雪崩で負傷した人を搬送する。2015年4月25日(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

救援のヘリコプターが負傷者を搬送するため離陸する瞬間。2015年4月25日(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

祈りの言葉が書かれた旗ごしに、負傷者を搬送する救援のヘリコプターを捉える。2015年4月26日(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

待機している救援のヘリコプターまで負傷者を搬送する救援チーム。2015年4月26日(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)

(ROBERTO SCHMIDT/AFP/Getty Images)
以下の「Donate」ボタンでチャリティのためのクラウドファンディングサイト「Crowdrise」が作成したネパール大地震救済ページにこれまでどれくらい寄付が集まったかが表示されている。クリックすると、寄付までの手続きを行える。
この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー