フランス北西部の世界遺産「モンサンミッシェル」が3月21日、ありし日の姿に戻った。時事ドットコムによると、18年ぶりの大潮が押し寄せて、孤島の姿を回復した。
コトバンクによると、モンサンミッシェルはブルターニュ半島の近くにある小島で、周囲約900メートル。島を覆うように建てられた修道院は966年に創建されたもので、その後は増改築を重ね、13世紀ごろに、ほぼ現在の形になったとされる。百年戦争の際には要塞として使用された。周囲の湾は干満の差が激しく、かつては干潮時にしか渡ることができなかった。
Advertisement
しかし、18世紀に建設された堤防道路の影響で土砂が堆積した。近年は滅多に、海に囲まれた姿を見ることはできない。
ヨーロッパで20日に観測された日食の影響もあり、21日夜の潮位はモンサンミッシェルの周辺で、14メートルを超えたという。これは、ビル5階分に相当する高さだった。「世紀の大潮」を見ようと、数千人がモンサンミッシェルを訪れたという。

ASSOCIATED PRESS

ASSOCIATED PRESS

ASSOCIATED PRESS
Advertisement

DAMIEN MEYER via Getty Images

DAMIEN MEYER via Getty Images

ASSOCIATED PRESS
Advertisement

GUILLAUME SOUVANT via Getty Images

GUILLAUME SOUVANT via Getty Images

ASSOCIATED PRESS
Advertisement
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー