
JIJI PRESS via Getty Images
1966年、静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」。DNA鑑定の結果、逮捕された袴田巌さんのDNAと一致せず、2014年3月、再審が決定したが、10月23日、東京高検が異議を申し立てた。再審決定の決め手となったDNA鑑定において、「検査過程で他のDNAが混入した可能性があり、鑑定結果を信用できない」と主張しているという。
弁護側は「荒唐無稽」と批判し、検察との協議の中で反論していくという。
検察側が「鑑定人のDNAが混入した」とする主張について、弁護側は「本当に信じられない主張だ」と話したということです。協議後の会見に出席した、巌さんの姉のひで子さんは「私は弁護士さんのなさることを、しっかり見守っていきたい」とだけ話しました。
(袴田事件 裁判巡る三者協議、平行線のまま終了 2014/10/23)
【訂正】2014/10/26 13:54
当初の記事で、異議申し立てを行ったのは「東京高裁」としていましたが、正しくは「東京高検」でした。
【袴田事件関連の記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー