[5日 ロイター] - ソフトバンク
ソフトバンクは昨年7月に米携帯電話第3位のスプリントを買収して米携帯電話市場に参入したが、米国は最大手ベライゾン・コミュニケーションズ
ソフトバンクは米携帯電話4位のTモバイルUSを買収することで、3社による競争に持ち込もうとしていたが、米連邦通信委員会(FCC)や米司法省反トラスト局は大手携帯電話会社が4社から3社に減ることは競争上問題だとして難色を示していた。関係者によると、日本の当局にも承認は難しいとのメッセージを送ってきていたという。
スプリントは当面、単独での事業展開を余儀なくされるが、前途多難だ。業績はコスト削減などで改善方向にあるものの、依然として顧客流出が続いている。海外シナジー推進を担当するソフトバンクの藤原和彦常務執行役員は5月14日、ロイターの取材に対して、「健康体になるところまでは努力でいけるが、成長するにはやはりトップラインが伸びてくる必要がある。今年後半から来年にかけて、どういう絵が描けるかが試金石になってくる」と語っていた。
通信情報通信総合研究所の清水憲人主任研究員はスプリントについて「年間に必要な設備投資額と利息の支払額を合計すると、年間の営業キャッシュフローでは賄えない。何か起爆剤がないと、今のままだとジリ貧になる」と厳しい見方を示した。
5日の米株式市場の引け後取引で、スプリント株は15.66%、Tモバイル株は8.85%、それぞれ下落した。
ただ、関係筋によると、買収交渉はひとまず中断するが、環境に変化があれば再び買収を模索する可能性がある。ドイツではテレフォニカ
関係筋によると、スプリントは6日にソフトバンク子会社で米携帯電話卸売大手ブライトスターのマルセロ・クラウレ最高経営責任者(CEO)を次期CEOに指名する。
TモバイルUSをめぐっては、仏通信会社イリアド
レコン・アナリティクス(ボストン)のアナリスト、ロジャー・エントナー氏はTモバイルUSの先行きについて「間違いなく、米衛星放送会社ディッシュが(Tモバイルの)パートナーになる可能性がある。あるいはイリアドが提案内容を見直すかもしれない」と指摘。「スプリントの提案がある限り、交渉の主導権はドイツテレコムが握っていたが、今ではイリアドにある」と語った。
*内容を追加して再送します。
(Soyoung Kim,Marina Lopes,Liana B. Baker,志田義寧)
【ソフトバンク関連の記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー