
Ezra Shaw via Getty Images
ソチオリンピックのノルディックスキー複合の男子ノーマルヒル個人は前半のジャンプが終わり、渡部暁斗が100.5メートルを飛び2位につけた。トップのエリック・フレンツェル(ドイツ)と6秒差で、後半のクロスカントリーをスタートすることになった。
渡部暁斗はジャンプ後、「とりあえず後半に向けていいレースができるかなと思った。6秒差はほとんどないような物」と自信をのぞかせた。渡部暁斗は、今季のワールドカップで10戦中5度、表彰台に立っており、メダル獲得の期待がかかっている。
Advertisement
前半のジャンプでは渡部暁斗以外にも加藤大平が4位、渡部善斗が10位と、トップ10に日本人3人が入った。永井秀昭は14位。
ノルディックスキー複合は、1人の選手がジャンプとクロスカントリーを両方こなす競技。前半のジャンプの得点差をタイムに換算し、後半クロスカントリーをスタート。ゴールした順位が成績となる。
1992年と94年の冬季オリンピックでは、日本勢はジャンプで得点を稼ぐ戦略で、荻原健司らが金メダルを獲得した。しかし、その後はジャンプの得点の下げるルール変更もあり、メダルを逃している。日本勢はクロスカントリー強化で、20年ぶりのメダルを狙っている。
Advertisement
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー