米ハフィントン・ポストでは、入手可能なデータを基に、世界の国家元首や大統領たちの富豪ランキングを作成した。
国家元首がお金持ちという国は中東に偏っている。彼らの富は、一族のつながりや有利な投資、そして、場合によっては政治の腐敗によってもたらされているのが普通だ。
比較しやすいよう、その国の国家元首の純資産とともに、各国の一人当たり国内総生産(GDP)を併記してみた。持つ者と持たざる者の生活がどれほど違っているかがよくわかるはずだ。
Advertisement
第1位:プーチン大統領(ロシア)

Getty Images
ブルームバーグによれば、ウラジーミル・プーチン大統領の資産は400億~700億ドルと見られている。
\n
\nロシアの一人当たりGDP:1万4000ドル
\n
\nロシアの一人当たりGDP:1万4000ドル
第2位:ラーマ9世(タイ国王)

WikiMedia:
「フォーブス」誌の試算によれば、ラーマ9世の純資産は300億ドルを超える。
\n
\n2008年8月22日のフォーブス(アジア版)の『「世界で最も裕福な王族」ランキング(日本の皇室は除く)』によると、2008年にタイ王室がバンコクに所有する土地などの資産が公開されたため、前年推定額の約7倍となり、推定資産額350億ドルだったラーマ9世が、一躍世界の頂点に躍り出ることとなった。
\n
\nタイの一人当たりGDP:4400ドル
\n
\n2008年8月22日のフォーブス(アジア版)の『「世界で最も裕福な王族」ランキング(日本の皇室は除く)』によると、2008年にタイ王室がバンコクに所有する土地などの資産が公開されたため、前年推定額の約7倍となり、推定資産額350億ドルだったラーマ9世が、一躍世界の頂点に躍り出ることとなった。
\n
\nタイの一人当たりGDP:4400ドル
第3位:ハサナル・ボルキア(ブルネイ国王)

Getty Images
ブルネイの君主(スルターン)の資産は200億ドルに上るとフォーブスは推定している。
\n
\nハサナル・ボルキア国王は、首相・国防相・蔵相も兼任している。石油・天然ガスの豊富な産出に基づく安定した経済力を背景に、インフラの整備、高福祉政策を実現してきた。所有する高級車は5000台を超え、1994年には、自身の50歳の誕生日に合わせて東南アジア最大級の遊園地「ジュルドンパーク」を個人資産で建設して国民に開放し、6年間無料開放したなどの逸話がある。\n
\n
\nブルネイの一人当たりGDP:4万1000ドル
\n
\nハサナル・ボルキア国王は、首相・国防相・蔵相も兼任している。石油・天然ガスの豊富な産出に基づく安定した経済力を背景に、インフラの整備、高福祉政策を実現してきた。所有する高級車は5000台を超え、1994年には、自身の50歳の誕生日に合わせて東南アジア最大級の遊園地「ジュルドンパーク」を個人資産で建設して国民に開放し、6年間無料開放したなどの逸話がある。\n
\n
\nブルネイの一人当たりGDP:4万1000ドル
Advertisement
第4位:アブドラ国王(サウジアラビア)

WikiMedia:
フォーブスによると、サウジアラビアのアブドラ国王(アブドゥッラー・ビン・アブドゥルアズィーズ)は推定180億ドルの資産を所有している。
\n
\nサウジアラビアの一人当たりGDP:2万1000ドル
\n
\nサウジアラビアの一人当たりGDP:2万1000ドル
第5位:アール・ナヒヤーン(アラブ首長国連邦大統領、アブダビ首長国首長)

Getty Images
フォーブスの報道によれば、ハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン大統領の資産は推定150億ドルだ。
\n
\nアブダビ首長国の一人当たりGDP:4万ドル
\n
\nアブダビ首長国の一人当たりGDP:4万ドル
第6位:ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム(アラブ首長国連邦副大統領兼首相、ドバイ首長国首長)

Getty Images
フォーブスによれば、ドバイ首長国の首長(アミール)であるムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥームの資産は40億ドルを超えると見られる。\n
\n
\n世界でも有数の競走馬のオーナーブリーダーでもあり、その場合は英語読みに近いシェイク・モハメッドの名で紹介されることが多い。\n
\n
\nドバイ首長国の一人当たりGDP:1万6000ドル
\n
\n世界でも有数の競走馬のオーナーブリーダーでもあり、その場合は英語読みに近いシェイク・モハメッドの名で紹介されることが多い。\n
\n
\nドバイ首長国の一人当たりGDP:1万6000ドル
Advertisement
第7位:ハンス・アダム2世(リヒテンシュタイン公)

Getty Images
フォーブスの試算では、リヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世の資産は50億ドルだ。ヨーロッパ君主のなかで所有資産は最大とされる。\n
\n
\nリヒテンシュタインの一人当たりGDP:13万5000ドル\n
\n
\n写真は2012年に開催された、ルクセンブルグのギヨーム・ド・リュクサンブール大公世子とステファニー・ド・ラノワ大公世子妃の結婚式に出席するリヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世。
\n
\nリヒテンシュタインの一人当たりGDP:13万5000ドル\n
\n
\n写真は2012年に開催された、ルクセンブルグのギヨーム・ド・リュクサンブール大公世子とステファニー・ド・ラノワ大公世子妃の結婚式に出席するリヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世。
第8位:金正恩最高指導者(朝鮮民主主義人民共和国)

AFP=時事
韓国「朝鮮日報」の記事によれば、金正恩氏は世界中の銀行に別名義で40~50億ドルほどの金額を預金しているという。同紙はこの情報を、韓国の諜報機関の話として伝えている。\n
\n
\n北朝鮮の一人当たりGDP:1800ドル
\n
\n北朝鮮の一人当たりGDP:1800ドル
第9位:ムハンマド6世(モロッコ国王)

WikiMedia:
フォーブスによれば、モロッコ国王の資産は25億ドルと見られる。\n
\n
\nムハンマド6世は和食のファンとして知られ、専属の日本人シェフを王宮に招聘しているほか、島根県仁多郡奥出雲町特産の仁多米を気に入り、駐アメリカ合衆国モロッコ領事館を通じて購入しているという。2002年3月21日に国王と結婚したラーラ・サルマ王妃は、結婚前にはコンピューター・エンジニアとして働いていた。\n
\n
\nモロッコの一人当たりGDP:3000ドル
\n
\nムハンマド6世は和食のファンとして知られ、専属の日本人シェフを王宮に招聘しているほか、島根県仁多郡奥出雲町特産の仁多米を気に入り、駐アメリカ合衆国モロッコ領事館を通じて購入しているという。2002年3月21日に国王と結婚したラーラ・サルマ王妃は、結婚前にはコンピューター・エンジニアとして働いていた。\n
\n
\nモロッコの一人当たりGDP:3000ドル
Advertisement
第10位:セバスティアン・ピニェラ(チリ大統領)

WikiMedia:
ピニェラ大統領はチリで11番目の富豪であり、推定資産額は25億ドルだ。(クレジットカード会社やメディア、航空会社など多数の会社をや株式を所有している)\n
\n
\nチリの一人当たりGDP:1万5000ドル
\n
\nチリの一人当たりGDP:1万5000ドル
第11位:アルベール2世(モナコ大公)

Getty Images
モナコ大公は10億ドルの資産を所有しているとフォーブスは推定している。\n
\n
\nモナコの一人当たりGDP:16万3000ドル\n
\n
\nアルベール2世の母は、ハリウッド女優であったグレース・ケリー。冬季オリンピック大会にボブスレー選手として5回出場したり、南極点や北極点に到達したりなどの逸話がある。写真は、2013年9月、国際オリンピック委員会(IOC)のメンバーとして、第125次IOC総会に姿を見せたアルベール2世。
\n
\nモナコの一人当たりGDP:16万3000ドル\n
\n
\nアルベール2世の母は、ハリウッド女優であったグレース・ケリー。冬季オリンピック大会にボブスレー選手として5回出場したり、南極点や北極点に到達したりなどの逸話がある。写真は、2013年9月、国際オリンピック委員会(IOC)のメンバーとして、第125次IOC総会に姿を見せたアルベール2世。
第12位:カーブース・ビン=サイード(オマーン国王)

WikiMedia:
オマーンのカーブース・ビン=サイード国王(スルターン)は7億ドルの資産を所有していると、フォーブスでは推定している。\n
\n
\nオマーンの一人当たりGDP:2万3700ドル
\n
\nオマーンの一人当たりGDP:2万3700ドル
Advertisement
第13位:ムバソゴ大統領(赤道ギアナ共和国)

WikiMedia:
CNNが紹介したフォーブスの試算では、テオドロ・オビアン・ンゲマ・ムバソゴ大統領の資産は6億ドルと見られている。\n
\n
\n赤道ギアナ共和国の一人当たりGDP:2万4000ドル
\n
\n赤道ギアナ共和国の一人当たりGDP:2万4000ドル
第14位:アサド大統領(シリア・アラブ共和国)

WikiMedia:
CNBCはアナリストらの話として、バッシャール・アル=アサド大統領の資産が5億~15億ドルに上ると報じている。\n
\n
\nシリアの一人当たりGDP:3000ドル
\n
\nシリアの一人当たりGDP:3000ドル
第15位:エリザベス2世(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国女王)

Getty Images
エリザベス2世の資産は4億5000万ドルに上るとフォーブスでは推定している。\n
\n
\nイギリスの一人当たりGDP:3万8000ドル\n
\n
\n写真は、2013年10月、コーンウォール公爵夫人カミラ(チャールズ皇太子の再婚相手)とともに、英国のブリクストンにあるエボニー乗馬クラブ・コミュニティ乗馬センターを訪れたエリザベス2世女王
\n
\nイギリスの一人当たりGDP:3万8000ドル\n
\n
\n写真は、2013年10月、コーンウォール公爵夫人カミラ(チャールズ皇太子の再婚相手)とともに、英国のブリクストンにあるエボニー乗馬クラブ・コミュニティ乗馬センターを訪れたエリザベス2世女王
Advertisement
第16位:サバハ首長(クウェート)

WikiMedia:
クウェート首長(サバーハ・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ)の資産は3億5000万ドルに上ると見られる。\n
\n
\nクウェートの一人当たりGDP:5万6000ドル
\n
\nクウェートの一人当たりGDP:5万6000ドル
第17位:ムスワティ3世(スワジランド国王)

WikiMedia:
フォーブスによれば、スワジランド国王は1億ドルの資産を所有していると見られる。\n
\n
\n国民の1/3が貧困層だが、自家用のセスナ機やダイムラー製の高級車等を購入したり、13名の妻のためにいくつもの宮殿を建設したりするなど、その散財癖が話題を呼んでいる。\n
\n
\nスワジランドの一人当たりGDP:3000ドル
\n
\n国民の1/3が貧困層だが、自家用のセスナ機やダイムラー製の高級車等を購入したり、13名の妻のためにいくつもの宮殿を建設したりするなど、その散財癖が話題を呼んでいる。\n
\n
\nスワジランドの一人当たりGDP:3000ドル
第18位:イルハム・アリエフ大統領(アゼルバイジャン)

WikiMedia:
アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領とその妻は資産の公開を拒否しているが、ユーラシアネットの報道によれば、夫妻の資産は数千万ドルに上ると見られる。また、彼の子供は推定7500万ドルの資産を所有している。\n
\n
\nアゼルバイジャンの一人当たりGDP:7000ドル
\n
\nアゼルバイジャンの一人当たりGDP:7000ドル
Advertisement
[ANTONIA BLUMBERG(English) 日本語版:佐藤卓、合原弘子/ガリレオ]
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。