「朝型ラン」と「夜型ラン」はどっちがカラダに良い? 試してみたいランスタイル

皆さんがランニングをする時、その時間帯は朝が多いでしょうか、それとも夜が多いでしょうか。

皆さんがランニングをする時、その時間帯は朝が多いでしょうか、それとも夜が多いでしょうか。

朝、早起きをして走りだす朝型は、一日を気持ちよくスタートできそうですし、ある程度体を動かしてからの夜型ランニングは、走り終わる頃には気分がリフレッシュできてそう。人それぞれの生活スタイルによって走れる時間は異なるかと思いますが、どうやらこの二択、朝型の方が体に良いようです。

書籍『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?』を開いてみると、まず、睡眠の重要性が紹介されています。

同書で、「食べること以上に大事な習慣」とされているが睡眠。確かに寝ている間は、体を成長させる時間となっていますし、体力回復や傷、病気を治すなどの効果があります。皆さんは成長ホルモンが活性化する時間帯をご存知でしょうか。これは、夜10時から午前2時までの間となっています。ランナーの皆さんが毎日良いコンディショニングでランニングを続けるためには、この時間帯を意識し、ぐっすり休めるように時間調整をする必要があるのです。

当然、この時間帯に眠ろうとすると、入浴や食事をそれまでに済ませる必要があるので、かなりスケジュールがタイトとなってしまいます。仕事終わりにランニングをしていては、ますます眠りに入る時間が遅くなってしまい、疲労が蓄積されていくばかり。また、夜型のランナーは、遅い時間にトレーニングをして、それからそう時間が経たないうちに眠るので、「脳は眠っていても体は興奮して目覚めたまま」と同書で指摘されています。

眠りの重要性を考えると夜型のランニングはなかなかオススメできません。

では一方の朝型ランニングはいかがでしょう。同書では、「朝食よりも前に、水を飲んだ後運動すること」が良いと紹介しています。また、同書だけでなく、『ビギナー・ランナーのお悩み解消BOOK』の著者でフィジカルトレーナー・牧野仁さんも朝型について、「朝は1日で体温が低い状態のため、朝型の方が体温を上げつつ代謝率を高めることもできる。そのため、日中のほんの少しの動きでも脂肪燃焼効果に期待できる」という考え方をもっているようです。

これはダイエットを考えているランナーにとっても嬉しい情報。夜は早めに食事をとり入浴。そして、リラックスした状態で就寝し、成長ホルモンが活性化する時間帯は寝て過ごす。そして、朝は少し早めに起床してランニング。運動は激しいものである必要はなく、ゆっくり活動するだけでも1日を健康的に過ごすことができるのです。

何よりもこれは、一流の人がコンディションを調整する際に気を付けていること。仕事で120%を引き出すには、こういった習慣を身につけることが大切ですね。

『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?』の著者の1人、上野啓樹さんは、運動なし、カロリー計算なし、リバウンドなしのプログラムを指導しており、これまでの卒業生は1,500人以上。ミス・ユニバースジャパンの指導も歴任しており、2014年日本代表の辻恵子さんも上野さんの教え子です。そんな上野さんが推奨する「朝型」のランニングは、「一流のコンディション作り」に繫がっているのです。

朝は忙しい・・という方は、休日に一度この「朝型」のランニングを試してみてはいかがでしょう。早いうちに走りきって、充実した休日をお過ごしください。

※同記事は『Runtrip Magazine』に掲載されたものを加筆・編集したものです。

【『Runtrip Magazine』とは】

"自分史上最高の波"を求めて旅をするサーファーの「サーフトリップ」のように、"自分史上最高の道"を探るランナーの「ラントリップ」。

Runtrip Magazine』は、「ラントリップ」というライフスタイルを広く伝える、株式会社ラントリップのオウンドメディアです。