「いい会社に就職したね」は、一瞬。「楽しそうに仕事してるね」は一生。

どうすれば「楽しそうに仕事してるね」になれるのか?

先日、大阪梅田にある「visions LOUNGE」という学生向けのラウンジで、講演をさせていただきました。

このラウンジにすばらしい、キャッチコピーがありました。

「いい会社に就職したね」は一瞬。 「楽しそうに仕事してるね」は一生。

じゃあ、楽しそうに仕事をするためには、どうすればいいんでしょうか?

就活をしている学生は、内定を取ることに全力を尽くしています。

全力を尽くすからこそ、大きな勘違いをしてしまっています。それは、目標が内定をとることになってしまうことです。

「いい会社に就職すること」はけっこう簡単

就活の面接官も、15分やそこら話をして、就活生のことを全てわかるわけではありません。

ちょっと勘がいい人なら、どんな話をすれば面接に通るかなんてわかるようになり、どんなところでも内定がとれるようになってしまいます。

でも、そうやって相手が求めていることを話すようになってしまうと、本当に自分がやりたいことと、面接官が喜ぶことに乖離が生じることがあります。

「別にファッションとか興味ないけど、ユニクロ入ったら親が喜ぶから、ファッションマーケティングに興味があるって話をした」

「初対面の人と話をするのあまり好きではないけど、サイバーエージェントに入りたいので、人と繋がるのが好きですエピソードを話した」

これで、内定とれちゃう場合もあるんですが、入った後は楽しくないですよね。

ファッション興味ない人がファッションマーケティングの仕事を毎日続けるのとか、人見知りの人が毎日女子高生に対面アンケート調査やたったりするのはとても辛い人生です。

じゃあ、どうすれば「楽しそうに仕事してるね」になれるのか?

そのためには、「自分が楽しいとおもう仕事」が何かを、学生のうちに見つけてください。

私は学生時代、いろいろなバイトをしました。

インターネット企業で働いて、プログラミングが苦手だとわかったし(理工学部なんですが)、マーケティング会社で働いて、数字を分析するのが嫌いだともわかりました。(数学は得意なんですが)

家庭教師をやって、人にモノを説明するのが得意だとわかったし(理系なんですが国語とか教えてました)、バーテンダーやって、人と話したりキーパーソンを探すのが面白いと思うこともわかりました。(当時はお酒も好きでした)

わからないと選べない

多くの学生は「あなたはどんな仕事がしたいですか?」と問われてもきちんと答えることができません。それは、実際にいろいろな仕事を体験したことがないからです。

例えば、カンボジアの子供たちは「あなたはどんなスポーツがしたいですか?」と問われてもきちんと答えることができません。

カンボジアの小学校では体育の授業がないので、50m走のタイムを測ったこともなければ、ボールを投げたこともなければ、泳ぎを教わったこともなく、自分がどんなスポーツが得意なのか、どんなスポーツをしたら楽しいと思うかがわからないのです。

とりあえず、テレビで観たことがあるからという理由で「サッカー」とか答えちゃうのですが、これはよくわからないけど「マーケティングがやりたいです」とか答えちゃう学生と似ています。

いろいろやってみる

学生のバイトのメリットは、いろいろな仕事を体験できることです。

短期間で辞めるのも自由だし、同時並行で複数の仕事をすることもできます。とにかくいろんな仕事を体験して、自分がどんな仕事が得意か、楽しいと思うかをみつけることが大切です。

ちなみに、私が運営する海外インターンシップも、マーケティングから、製品開発、生産管理、人事管理、人材採用、販売、会計まで、2週間でたくさんの仕事を体験できるようにしています。

同じチームのメンバーでも

「競合調査して、試食会開いて、カンボジア人の人の嗜好を探るのが楽しかった」という人もいれば、

「カンボジア人スタッフと仲良く作業ができたのが嬉しかった」という人もいれば、

「モノを売るの、サイコー!」という人もいます。

同じ体験をしても、見つけるものは一人一人違う。

だから、自分で体験するのが、自分が好きな仕事を見つける唯一最善の方法なのです。(そしたら、大企業辞めてYoutuberになった人とかも出てきちゃいました)

「いい会社に就職したね」と言われるのは、勘のいい学生なら就活マニュアル本をよめば充分かもしれません。

でも、「楽しそうに仕事してるね」と言われるためには、自分が楽しいモノをみつけなくてはいけません。

あなたが何を楽しいと思うかは、本には書いていないので、自分で探さなくてはなりません。

ぜひ、学生のうちに、働く体験をして、自分が楽しそうに働ける仕事を探してみて下さい!

注目記事