フェイスブックが「パナマ文書」を削除する

フェイスブックがどのような経緯でカルアナ・ガリツィア氏のアカウント停止や投稿削除を行ったのか、いま一つはっきりしない。

ピュリツアー賞を受賞した「パナマ文書」をめぐり、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)の報道チームのメンバーで、地中海・マルタ出身のジャーナリストが、フェイスブックで公開した投稿が一方的に削除され、24時間にわたってアカウントも停止された、と英ガーディアンなどが報じている

マルタでは「パナマ文書」によってジョセフ・ムスカット首相周辺による租税回避のためのペーパーカンパニー設立が明らかになっている。さらに、疑惑は首相の妻などに及ぶ中、突如、首相が6月3日の総選挙を宣言する事態になった。

フェイスブックはこれまでにも、ピュリツアー賞を受賞したベトナム戦争の報道写真「ナパーム弾の少女」を次々に削除したり、パレスチナのジャーナリストたちのアカウントを停止したり、といった事例で厳しい批判を浴びた。

今回の事例で、フェイスブックのメディアとしての責任が、改めて問われることになる。

●24時間のアカウント停止

ガーディアンなどによると、フェイスブックのアカウントが停止されたのはマルタ出身、ベルリン在住のICIJのジャーナリスト、マシュー・カルアナ・ガリツィア氏

マルタは地中海にある面積は東京23区の半分、人口40万人ほどの島国だ。

昨年公開された、パナマの法律事務所、モサック・フォンセカ作成の租税回避行為に関する一連の機密文書「パナマ文書」では、同国のコンラッド・ミッツィ・エネルギー相、キース・シェンブリ首席補佐官がペーパーカンパニー設立していたことが明らかになり、政権を揺るがせた。

カルアナ・ガリツィア氏は、今月7日から自らのフェイスブックページで、「#FattiKorrotti」「#CorruptionFacts」(マルタ語と英語で〝汚職の事実〟)のハッシュタグをつけ、ミッツィ、シェンブリ両氏らにまつわる資金洗浄疑惑や、発電所売却をめぐるムスカット首相にかかわる疑惑についての「パナマ文書」資料を、次々に公開していった

Dr Joseph Muscat, Prime Minister of Malta By Foreign and Commonwealth Office of UK (CC BY 2.0)

ところがムスカット首相は10日、これらが名誉毀損に当たるとして、カルアナ・ガリツィア氏を提訴する

さらに16日、カルアナ・ガリツィア氏のフェイスブックのアカウントが停止され、「#FattiKorrotti」のハッシュタグのついたいくつかの投稿も削除された、という。

カルアナ・ガリツィア氏は、「キース・シェンブリとジョセフ・ムスカットが、フェイスブックに対してあなたを検閲させようとすると」という書き込みとともに、「コミュニティ・スタンダードに合致していないため、以下の投稿を削除します」とするフェイスブックからの削除通知を公開している。

●フェイスブックの削除の理由

フェイスブックがどのような経緯でカルアナ・ガリツィア氏のアカウント停止や投稿削除を行ったのか、いま一つはっきりしない。

フェイスブックはガーディアンに対し、このような声明を出している。

ジャーナリストが公共の利益にかなう情報を公開できることは重要です。我々はこれらの投稿について調査中で、本日、カルアナ・ガリツィア氏とも、安全上のリスクとなる不必要なプライバシーの詳細を除いて、必要な情報を公開できるよう話し合いを行いました。もし我々に手違いがあったことがわかれば、我々はそれを改めていきます。

「プライバシー情報」が問題だとしても、削除されなかった投稿の中には運転免許証やパスポートの画像があり、今回の削除の判断基準をわかりにくくしている。

●「ナパーム弾の少女」削除

フェイスブックは昨夏、ノルウェーの作家が、ベトナム戦争を象徴する報道写真「ナパーム弾の少女」をフェイスブックに投稿したところ、「裸」が写っていることを理由に削除

これを批判した同国の新聞社や首相の投稿まで削除し、世界的な批判を浴びた。

さらには同年9月下旬、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区にある2つのニュースメディアのジャーナリストら7人のフェイスブックのアカウントが、一斉に停止されるという事態も起きた。

特に、「ナパーム弾の少女」の削除騒動を受け、フェイスブックは「ニュース価値、意義のあるもの、公共の利益にとって重要なもの」である場合には、通常の削除基準から除外するとの、「コミュニティ・スタンダード」の改正を行っている

だが、その運用にはまだ問題が残っているようだ。

●親子の追及

昨年春の「パナマ文書」公開によるムスカット首相への批判は、議会の信任を取り付けることで、いったん沈静化したかに見えた。

だが、調査報道ジャーナリストのダフネ・カルアナ・ガリツィア氏が今年4月、ムスカット首相の妻名義の別のペーパーカンパニーが存在することを指摘。問題が再燃していたようだ。

首相夫妻はこの疑惑を否定、名誉毀損による訴訟の構えを見せているという。

また、この混乱の中でムスカット首相は5月1日、議会の解散、総選挙を宣言。投票日は6月3日となった。

マシュー・カルアナ・ガリツィア氏によるフェイスブックでの疑惑追及は、このような状況の中で始まった。ダフネ氏は、マシュー氏の母親だという。

マシュー氏は、フェイスブックへの投稿について、ガーディアンにこう述べている。

フェイスブックに投稿を始めようと思ったのは、新聞が公開した情報が、(大学生を含む)10代後半から20代の人々にほとんど届いていないことがわかっていたからだ。信じられないほどの反応があった。あれほどとは思ってもいなかった。

フェイクニュースをめぐっては拡散を防止しないことが批判され、「ナパーム弾の少女」や今回の問題では、ジャーナリズムの範疇のものを削除したことが問題となる。

フェイスブックが「メディア」としての編集責任を担う必要があるという事例が、また一つ示されたということだ。

----------------------------------------------------------------

■新刊『信じてはいけない 民主主義を壊すフェイクニュースの正体』(朝日新書)6月13日発売。

■デジタルメディア・リテラシーをまとめたダン・ギルモア著の『あなたがメディア ソーシャル新時代の情報術』(拙訳)全文公開中

(2017年5月20日「新聞紙学的」より転載)

注目記事