私はハフポストのブロガーであり、Yahoo!ニュース個人のオーサーでもある。先週、後者があちこちのサイトで「ニュース」として報道され、正直胸が痛い。
■Yahoo!ニュース個人のオーサーを激怒させた取引先社員のコメント
先週、Yahoo!ニュース個人が大きな話題となった。オーサーを務めていた永江一石氏の記事、「白鵬を『日本人みたいだ』というのは失礼すぎると思う」をあろうことかヤフー株式会社の社員が「しょーもない」と書き込んだのだ(そのコメントは削除されている)。書いた本人はFacebookで勤務先を明記しており、それを知った永江氏は激怒して寄稿の打ち切りを宣言した。
その社員は「個人の見解」と書いていたが、勤務先を明記している以上、「会社の総意」と受け取るのは当然だ。私も同じことをされたら、激怒するし、それ以上の行動も辞さない(別の取引先や勤務先を明らかにしている人にも言える)。
■ヤフー側がすぐに対応していたら、永江氏の打ち切り宣言記事はなかったはず
残念なのは、ヤフー側がすぐに対応しなかったことだ。社員の"暴言"を早く見つけ、ただちに永江氏に謝罪していたら、翌日に打ち切り宣言記事を掲載しなかったはずだ。
永江氏のブログによると、この記事掲載後、ヤフーの編集部から電話があったというが、時すでに遅し。彼の"点火"により、ほかのオーサーや他社のウェブニュースでも報じられてしまった。
私がこの記事を寄稿した時点、ヤフーから「再発防止策について」といった内容の連絡はない。今は協議している最中だと信じたい。
■ハフポストの魅力
Yahoo!ニュース個人はオーサー自身の手で掲載できるのに対し、ハフポストのブロガーは寄稿後、編集部の判断を仰ぐ。
その代わり、テーマが自由なので、私がやりたいことをさせていただける。記事によっては、紐つけ画像、スライドショーを御用意していただけるのもありがたい。過日掲載させていただいた三浦洋一さんの記事では、絶頂期の頃の顔写真を紐つけ画像として載せていただき、書いた本人が感動するほど目が潤んだ。
私は拙稿を掲載させていただいている、すべての取引先に感謝し、これからも書き続ける。
★備考
- 永江一石のITマーケティング日記「白鵬を『日本人みたいだ』というのは失礼すぎると思う」
- 永江一石のITマーケティング日記「ソーシャルは難しい。わたしはこれでYahoo!個人に投稿するのをやめることにしました」
- More Access! More Fun! 永江一石のITマーケティング日記「Yahoo!ニュース(個人)もろもろのブログ版解説」
- やまもとういちろう無縫地帯「永江一石さんがヤフージャパンに向けて渾身のメガヒットを放つ」
- 片岡英彦のありがちな話「Yahoo!Japan佐野岳人氏によるYahoo!ニュース・オーサーの永江一石氏へのコメントについて」
- 木村正人のロンドンでつぶやいたろう「もう誰もマスコミを信じない 横綱・白鵬の告白」
- 木村正人のロンドンでつぶやいたろう「横綱・白鵬さんの告白『良いマスコミ』『悪いマスコミ』論に意見してみる」
- J CASTニュース「ヤフー社員が自社記事を『しょーもない』 執筆者が激怒、会社から厳重注意を受ける」
- ハフポスト「ソーシャルメディア上での炎上は、結局企業の責任なのか」