5月29日(日)、東京国際フォーラムにてサンスター文具主催「第21回文房具アイデアコンテスト」表彰式が行われた。これは「こんな文房具があったらいいのに......」という新しいアイデアの発掘を目的に開催されている公募型コンテストで、日本だけでなく韓国からも同時に募集を受け付けている。
↑サンスター文具 小林大地社長の挨拶から授賞式スタート↑サンスター文具 小林大地社長の挨拶から授賞式スタート
練り消しを常に美しく整える文具がグランプリに
今回は「ととのえる」という募集テーマのもと、一般部門2646点、ジュニア部門1317点、計3963点の新しい文房具アイデアが寄せられていた。そのなかから、小池 駿さん・紙谷 彩さん・松井健朗さんによる練り消しゴム「RAKUGAN」が一般部門グランプリに選ばれた。
↑一般部門グランプリ「RAKUGAN」(写真は仮に作成されたモデル。以下も同じ)
「RAKUGAN」は、和菓子の落雁をモチーフにした、「形がととのう」練り消しゴム。開封した後はグチャグチャな形になりがちな練り消しゴムだが、使用後にケースにギュッと押し込むことで、常に和菓子のような淡い美しさがキープされるというアイデア。これなら、次に使う時も楽しい気持ちで取り出せるはずだ。
↑左から紙谷彩さん・小池駿さん・松井健朗さん
大学からの仲間という3人でブレストを重ねアイデアを出しあってきたが、「こんな大きな賞をもらえるとは予想していなかったので、賞金100万円の使い方は何も打ち合わせできていない。でも、次回コンテストに向けての予算としてつぎこもうかな」(小池さん)と笑顔で語った。
サンスター文具が商品化したいのは要旨のみ切り離せるノート
サンスター文具が実際に商品化を目指して選ぶサンスター文具賞には、楊子 卓さんの「まとめやすいノート」が選ばれた。ページ内が二色で分割された紙面をノートとサマリー(要旨)に書き分け、使い終わったらサマリー部だけ切り離して整理保管できるというもの。
応募の時点ですでに実現性充分のアイデアであり、こちらは商品化が楽しみである。
↑切り離して情報を整理できる「まとめやすいノート」
優秀賞5作品には、師弟関係のあり方のひとつ「守破離」の考え方にちなんだ「shu・ha・riノート」(江澤帝斗さん・柳沢駿さん・鳥山翔太さん)
開封する時に手紙がどこまで入っているか確認できる小窓付き封筒「あんしん小窓封筒」(柴崎颯乃さん)
横長のペン立てに輪ゴムをかけ、自分の使い方で自由に仕切れる「ゴムで仕切るペンたて」(内藤繁樹さん、高橋太一さん)
ガムテープやマステなど大小二種類の紙管がセットできるペン立て「テープの居場所」(小高陽子さん)
飲むことでプレゼンや面接前の緊張した気持ちを整え口臭ケアもできる「人文字タブレット」(加藤 励さん)
が、選ばれた。
↑輪ゴムで仕切りを作ったり、中の文具を輪ゴムでまとめて持ち歩ける「ゴムで仕切るペンたて」
一人でダブル受賞という同コンテスト初の快挙も
また今回は、審査員特別賞に選ばれたうち、ザリガニワークス賞とだいたひかる賞をそれぞれ萩原志周さんの「シセイペン」と「つまよう字」が受賞。同コンテスト初の一人で審査員賞ダブル受賞という快挙もあった。
↑初の審査員賞ダブル受賞を果たした萩原志周さん(右)
↑萩原志周さんのザリガニワークス賞受賞作、背筋を伸ばして書く「シセイペン」
ほか審査員特別賞は、 Discover Japan誌編集長の高橋俊宏賞に「パラレルノート」(宮田賢二さん)、審査委員長の安次富隆賞には「国語のマス目はんこ」(城浦光希さん)が選ばれている。
↑一般部門受賞者の皆さん
ジュニア部門ではユニークな作品が目白押し!
ジュニア部門では、グランプリに小学2年生の齋藤にこさんの「ぼたべたやっつけのり」が選ばれた。
↑名前もユニークな「ぼたべたやっつけのり」と、齋藤にこさん
液体のりはフタをしていても横に倒しておくと漏れ出してベタベタになるということで、容器の中にネジで密封できる内ブタをつけるアイデアだ。いつも使っている文房具の不満要素を改善し、より便利にしようというアイデアと取り組みが高い評価を受けたようだ。
部門賞としては、「ペンケース・筆箱」部門は「サバのペンケース」(髙谷春菜さん)、「国語・算数・理科・社会・図工」部門は「歯っちきす」(上野真優さん)、「ととのえるで考えてみよう」部門は「シャープペンシル風えんぴつホルダー えらべーる」(相澤友花さん)が受賞。
↑開くとサバ塩焼きの匂いがする「サバのペンケース」 「サバが大好きで常にいっしょに居たい人にオススメです」とのこと
佳作に、「フラワーブーケース」(築地 彩さん)、「ばんそうこうメモ」(佐々木 回さん)、「わりばしけずりエコ」(河合望美さん)、「はがせるんマーカー」(浅賀優希さん)、「ペンも丸飲み『食ペン植物』」(青柳祐也さん)がそれぞれ選ばれた。
↑ジュニア部門受賞者の皆さん
授賞式後には、受賞者および同伴者のための懇親会も開催。サンスター文具側で応募作品を立体化したモデルも展示されていた。
↑展示される受賞作品の数々。パネルの「審査員コメント」に受賞者も見入っていた
さらにはテーマの「ととのえる」にかけて、謎かけでお馴染み、芸人のねずっちも登場。
↑「ととのいました!」
「アイデアコンテストとかけて、おいしいおまんじゅうと解く。そのこころは、どちらも素晴らしいアン(案)があるでしょう」と、見事な「ととのえ芸」を披露した。
サンスター文具 http://www.sun-star-st.jp/
文房具アイデアコンテスト結果 http://www.sun-star-st.jp/news/61/21th_prize.html
(2016年5月30日「GetNavi web」より転載)
【関連記事】