サイボウズの青野慶久社長が、夫婦別姓を選べない今の戸籍法は法の下の平等に反するとして、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。
青野氏は、実際に改姓し、不便さを経験した当事者。裁判のことがニュースで報じられると大きな注目が集まった。賛同の声が上がる一方で、反論も寄せられている。
これに対して青野氏は「選択的夫婦別姓への反論への反論」と題して、ブログで自身の考えを表明。「伝統を守るべき」という意見に対して「明日からチョンマゲな」と返すなど、独特な言い回しやユーモアを交えながら答えている。
青野氏はまず、2つの原則を掲げた。
1、一人ひとりのニーズを尊重しよう。(多様な個性の尊重)
2、社会の変化に合わせてルールを変化させよう。(生成発展)
1の多様な個性の尊重は、できるところから個人のニーズを拾うことが社会の進歩である、という原則。2の生成発展は、ルールは人が時代に合わせて作ってきたものであるため、不具合が出てくれば変え続けなければならないという考えだ。
この2つの原則を軸に、反論に対して以下のように反論を展開している。
「家族の一体感が失われる」
⇒「原則1に反します。同姓にすることで一体感を高めたい家族はそうすればいいし、別姓で問題ない家族は別姓でいい。一体感を高める手段はいくらでもあります。家族でペアルックなんか着たら、相当一体感が出ますよね」
「別姓にしたいなら別姓を認める国に行けばよい」
⇒「原則2に反します。この発想だと、永久にルールは進歩しません。日本という国が、これからも快適に暮らせる場所であることを目指すならば、ルールは変化させなければなりません。しかも、少子高齢化や人口減少が国家レベルの問題になっているときに、『他の国に行けばいい』という発言はいただけませんね」
「夫婦同姓は日本の伝統。伝統を守っていかなければならない」
⇒「じゃあ、お前、明日からチョンマゲな。人間は、すべての伝統を残すわけではありません。もし、服装・食物・住居などを江戸時代に戻されたら困りますよね。私たちは、自分が好む伝統だけを引き継ぎます。今回の提案は選択式夫婦別姓。同姓の伝統を守るもよし、別姓にして新たな伝統を作るもよし」
「子供の姓はどうするんだ」
⇒「今回の訴訟では、子供の姓のルール改正は求めていませんので、「結婚時に決めた戸籍筆頭者の姓に統一する」だけです。もし、別のニーズ(子供は新しい姓にするとか)が発生したら、また時代に合わせて改正を検討すればいいと思います。海外のように、両親の名字をくっつけて子供の姓にする時代が来るかもしれませんね。『ますだおかだ』とか」
「選択的夫婦別姓を認めると、離婚率が高まる」
⇒「その因果関係に根拠が薄いこともさることながら、「離婚はよくないこと」が前提になった発想です。離婚したければ離婚できる社会を目指すのか、離婚したいのに離婚しづらい社会を目指すのか。原則1に沿って考えれば明らかです。余談ですが、日本では離婚したとき、妻が子供を引き取るケースが8割と聞きますから、同姓にするなら妻の名字に合わせる方が合理的ですね」
◇ ◇
中には、誹謗・中傷に当たるような意見もあるが、ユーモアを忘れない。反論ばかりではなく、指摘を受け入れる一面も見せている。
「青野は左翼だ」
⇒「小学校時代は外野手ではなくショートでした。右投げ左打ちです」
「売名行為だ」
⇒「今回の訴訟は、私の名前を出した方が、注目を集めて社会変化を促せると考えました。反響は予想以上でしたので、名前が売れたという事実は認めざるを得ません」
3回にわたって"反論の反論"を展開し、「では、さらなる反論、待ってます」と締めくくった青野氏。
ハフポスト日本版のインタビュー取材で、今回の訴訟への反響について「匿名の人が反論してくるに止まっていて、有名な議員や評論家が表立って反対するというのが起きていない。これはつまり、世論的に逆転した状況になっている」と夫婦別姓の実現への期待を語った。
12月10日に更新したブログでも、1月に最高裁判事に就任する弁護士の宮崎裕子氏が最高裁判事として初となる旧姓使用を表明したニュースに触れ、「どうやら条件が揃いました。長年、苦しんでこられたみなさん、大変お待たせいたしました。選択的夫婦別姓、ついに実現の時は来た。それだけだ!」と強調した。
「家族のかたち」という言葉を聞いて、あなたの頭にを浮かぶのはどんな景色ですか?
お父さんとお母さん? きょうだい? シングルぺアレント? 同性のパートナー? それとも、ペット?
人生の数だけ家族のかたちがあります。ハフポスト日本版ライフスタイルの「家族のかたち」は、そんな現代のさまざまな家族について語る場所です。
あなたの「家族のかたち」を、ストーリーや写真で伝えてください。 #家族のかたち#家族のこと教えて も用意しました。family@huffingtonpost.jp もお待ちしています。こちらから投稿を募集しています。