「レイプされた時、あなたは何を着ていた?」 性暴力と服装の相関関係を問う、アメリカ大学の展覧会

「被害者非難」に対するアンチテーゼが込められている。

「あなたは何を着ていたの?」

これは性的暴行から生き延びた人々に対して、あまりにも頻繁に投げかけられる質問だ。

その裏には、「もっと露出の少ない、セクシーではない服を着ていれば暴力を防げたのではないか」と、被害者を非難する気持ちが暗に込められている。

アメリカ・カンザス大学で9月15日まで公開されていた野心的な展覧会の狙いは、こうした神話を打ち破ることだった。

あなたは何を着ていたの?」と題されたこの展覧会では、18の性的暴行被害の体験に焦点をあて、それぞれの被害者が当時着ていた服装を再現・展示した。

衣服のなかにはビキニ、男の子用の黄色い襟付きシャツ、セクシーな赤いドレス、Tシャツとジーンズなどが含まれていた。

JENNIFER SPRAGUE

企画は2013年、カンザス大学の性的暴行防止教育センターの局長であるジェン・ブロックマン氏と、アーカンソー大学の性的暴行教育センターの啓発プログラムを監督するメアリー・A・ワイヤント=ヒバート氏によって立ち上げられた。以来、アーカンソー大学やアイオワ大学などの他大学でも同様の展示が行われてきた。

ブロックマン氏は「あなたは何を着ていたの?」展の最大の目的は、性的暴行に対する人々の関心を促すこと、「被害者非難」と闘うことだとハフポストUS版に語った。

「訪れる人々はギャラリーに入ると、自分の姿が衣服だけでなく、それぞれの物語のなかに反射するのを目にします」とブロックマン氏は語る。

「この空間内で『わぁ、この服わたしのクローゼットにもある』『今週これ着たな』と思うような瞬間が生まれるのです。そうすることで、あの服を着さえしなければ絶対に被害に遭うことはないだとか、単純に服装を変えれば性的暴力を排除できるだとかいった神話を、暴くことができればと思っています」

JENNIFER SPRAGUE

インスタレーションでは40の性的暴行被害の体験が集められたが、カンザス大学で展示されたのはそのうちの18。ブロックマン氏いわく、体験談はカレッジや大学の学生から集められたという。

学生たちが体験談を共有しあった方法は多岐にわたる。対面インタビュー、過去の展示会のとき設置された、性的暴行を生き延びた人々がその体験を書けるようになっていた日誌などの匿名資料、ハッシュタグを用いたインターネット上の調査......。

すべての衣服は学生によって寄付され、被害者の体験談に基づいて当時の様子を再現された。

ブロックマン氏は訪れた人々の反応は非常にいいものだとハフポストUS版に語った。

「被害者の人たちが訪れると、しばしば聞こえてくるのは"確認"の言葉です。なぜなら彼女たち/彼らはこう言うのです。『これは、私の服だ。今この壁にかかっているのは、私が着ていたものだ』あるいは『これは私の物語だ。この物語はまさしく私の身に起こったことだ』と」

ブロックマン氏は続ける。「性的暴行の原因は衣服ではありません。害悪をもたらすのは人なのです。被害者がこうした心の平和を見出せるようになること、地域がこうした気づきの瞬間を得られるようになることが、この企画の裏にある真の意図なのです」

スクロールして「あなたは何を着ていたの?」展の写真を見てみよう。そこに飾られている服は、必ずしも、「露出が多い、セクシーな服装」ではないのだ。

JENNIFER SPRAGUE
JENNIFER SPRAGUE
JENNIFER SPRAGUE
JENNIFER SPRAGUE
JENNIFER SPRAGUE
JENNIFER SPRAGUE

ハフポストUS版より翻訳・加筆しました。