
Advertisement

デンドロビウムは、2人乗りの電気自動車で1000馬力のモーターを内蔵する。最高速度が時速320km以上。停止状態から時速97kmまで2.7秒で達するという。F1の名門チーム「ウィリアムズ」の関連会社が技術提供した。ヴァンダ・エレクトリックスによると、今回のコンセプトモデルは世間の関心を計るために作ったもので、2020年にも市販する可能性があるという。
Autoblog日本版によると、デンドロビウムとはシンガポールに生育するランの一種。自動で上昇するルーフとドアが、満開の花びらに似ていることから、この名前が付けられたという。
Advertisement
■関連スライドショー
(※開かない場合は、こちらへ)