【熊本地震】熊本城、しゃちほこ落下か 石垣が崩れ屋根瓦も落下(画像)

熊本県で4月14日にあった強い地震の影響で、熊本城の屋根瓦が落ち、石垣が崩れるなどの大きな被害が出た。

熊本県で4月14日にあった強い地震の影響で、観光名所として知られる熊本城(熊本市)の屋根瓦が落ち、石垣が崩れるなどの大きな被害が出ている。

NHKニュースによると、国の重要文化財となっている長塀が約100メートルにわたり倒壊、石垣は少なくとも6カ所で崩れている。天守閣へ向かう正面の門「頬当御門」付近では、崩れた石垣で道がふさがっているという。

また、朝日新聞デジタルによれば、天守閣の東西に乗っていた2体のしゃちほこがなくなっており、熊本城総合事務所で探している。

熊本城総合事務所は「甚大な被害を被り非常に危険」として、15日の一般公開中止を決めた。16日以降の公開は、被害状況を確認後に判断するという。

時事通信社
地震で瓦が落下した熊本城=15日午前、熊本市[時事通信ヘリより] \n\n撮影日:2016年04月15日
時事通信社
地震の影響で瓦が落下した家屋=15日午前、熊本県益城町[時事通信ヘリより] \n\n撮影日:2016年04月15日
時事通信社
地震で崩れた熊本城天守閣の瓦=15日午前、熊本市 \n\n撮影日:2016年04月15日
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images
Masterpress via Getty Images

現在の熊本城は1607年に加藤清正によって開城された。明治維新後の西南戦争(1877年)で天守閣などの大半が焼け落ち、第2次大戦後の1960年に再建されている。敷地内にイチョウの木が多く「銀杏城」の異名も持つ。

注目記事