![TOKYO - MARCH 30: Japanese Nursery school children visit the Zojoji Temple as cherry trees are in full bloom on March 30, 2010 in Tokyo, Japan. The cherry blossom season draws many locals and visitors alike to viewing festivals around the country. (Photo by Koichi Kamoshida/Getty Images)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c63823e260000d401fd79b8.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Koichi Kamoshida via Getty Images
話題の匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」に関連し、「#保育園落ちたの私だ」と声を上げる人が出始めた。 これにあわせて、「#保育士辞めたの私だ」というハッシュタグを使って、保育士の待遇改善を求める主張もTwitterに投稿されている。
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
そういうのわかってて保育士になったんでしょうと言われても
保護者対応の難しさや給料のことなんかを聞いてても
職員同士の派閥やら保育環境づくりの違いやら、そんなドロドロしたものおそわりませんよ
それを見てきて次も保育士に!なんて意欲わかないよ
— ほなみさんですよー (@NIJIIRORENJAAA) March 5, 2016
Advertisement
Advertisement
一方で、「#保育を諦めないで」などのハッシュタグで、保育士を辞めないでと訴える人もいる。首都圏に住むある保育士は、次のようにつぶやいた。
Advertisement
▼クリックするとスライドショーが開きます▼
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー