アウシュヴィッツ博物館、猛暑対策のミストシャワーに抗議殺到「まるでガス室」(画像)

アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館が来訪者のためを思って設置したスプリンクラーが、思わぬ批判を受けた。

第二次世界大戦中、ポーランドにあるアウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所では、シャワーを浴びるためだと説明されて入ったガス室で、多くの人が殺された。

その跡地に立つ、アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館を2015年の夏に訪れた人は、思わず目を疑うような光景に遭遇した。博物館の入口付近にガス室のシャワーのようなものが設置されていたからだ。

「バスから降りるとすぐにそのシャワー装置がありました」と、イスラエルから来ていたメイヤー・ボルカ氏はイスラエルのニュースサイト「Ynetnews」にその時の衝撃を語った。「まるで殴られたようなショックを受けました」と、ボルカ氏は振り返った。

アウシュヴィッツに設置された"シャワー"が、イスラエル観光客を怒らせているようだ


博物館によると、2015年の夏は猛暑であり、気を失った観光客も出ていたため、日陰のない場所で列に並んで待っている人のためにスプリンクラーを設置したという。博物館はFacebookページで、「スプリンクラーは最高気温を記録した日に設置され、気温が下がれば取り外しました」と説明した。

アウシュヴィッツの屋外に設置されたシャワーが、観光客にガス室を連想させる


さらに博物館側は、設置したミストスプレーはナチスのガス室を連想させたりはしないと、付け加えている。

スプリンクラーはシャワーのようには見えません。それに一部のガス室にドイツ人が設置した偽のシャワーは、毒ガスをまくためには使われませんでした。

ナチスがユダヤ人虐殺に使ったチクロンBは、天井の穴や、空気を通さない特殊な壁の穴から室内に投入するという、全く違う方法で室内にされたのです。

地元のユダヤ人団体の代表は、スプリンクラーに対する批判を理解するとしながらも、博物館が観光客のためを思ってやったことだろう、とコメントしている。

「今になって考えると、もっと観光客を刺激せずにすむ、他の形や設置場所があったかもしれません。しかし私は、運営者側の観光客への気遣いに感動しました」と、ポーランドのユダヤ教宗教指導者、マイケル・シュドリッチはエルサレム・ポスト紙に述べた。

一方で、もっといい対処法があったのでは、と指摘する人もいる。

「アウシュヴィッツといった特殊な場所でホロコーストに関わる人は、行動する前に考え、慎重であって欲しいと思います」と、イスラエルホロコースト生存者団体センターの女性議長のコレット・アヴィタル氏は、エルサレム・ポスト紙に述べた。

戦時中、アウシュヴィッツでは百万人以上が殺害された。大半の犠牲者がユダヤ人だったが、ジプシー、反ナチス勢力、ロシア人捕虜、ゲイやその他の人々も強制収容所で殺害された。現在この場所は、ホロコーストの追悼記念の場となっている。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。