自然界の成り立ちを説明する素粒子理論の世界的権威で、2008年にノーベル物理学賞を受賞したアメリカ・シカゴ大名誉教授の南部陽一郎(なんぶ・よういちろう)さんが7月5日、急性心筋梗塞のため大阪市内の病院で死去した。94歳。東京都出身。南部さんが特別栄誉教授を務めていた大阪大などが17日に発表した。
1921年、東京生まれ。湯川秀樹博士に憧れて物理学を志し、東京大理学部卒。大阪市立大教授を経てアメリカに渡り、1958~91年シカゴ大教授。70年にアメリカ国籍を取得した。91年からシカゴ大名誉教授。2011年に大阪大特別栄誉教授となった。
Advertisement
「対称性の自発的破れ」と呼ばれる理論を提唱し、物質を構成する素粒子が宇宙の進化過程で質量を獲得した仕組みを明らかにした。現在の物理学の基礎となっている「標準理論」の大本となった概念で、ヒッグス粒子探しや宇宙論など、多くの先端研究を支えている。
南部氏は1978(昭和53)年に文化勲章、1994年にウルフ賞などを受賞。さらに2008年には益川敏英氏、小林誠氏とともにノーベル物理学賞を受賞した。
(南部陽一郎さん死去 「破れ」理論でノーベル物理学賞受賞 - 産経WEST 2015/07/17 14:26)
ここ数年は大阪府豊中市に住み、講演なども行っていた。5月に体調を崩し、大阪市内の病院に入院していた。
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー