【卒業要件を厳格化】大学改革に戸惑う声「卒業だけ厳しくされても...」

大学入試改革の一環として文科省は、卒業する学生像を明確に定めた「卒業方針」の策定を各大学に対して義務付ける方針を決めた。卒業する学生の質を確保するのが狙いだ。

大学入試改革の一環として文科省は、卒業する学生像を明確に定めた「卒業方針」の策定を各大学に対して義務付ける方針を決めた。卒業する学生の質を確保するのが狙いだ。1月14日に毎日新聞が報じた

また、これまでは「策定した場合、公表する」という規定にとどまっていた入学者の「受け入れ方針」についても策定を義務づけるという。文科省は、3月までに「受け入れ方針」の事例集を作成し、2015年度中に指針を作成する計画だ。

「卒業方針」は、各大学が学生に身に着けさせる学問やスキルを示し、社会に送り出す具体的な卒業生像を書き込むという。「卒業方針」の水準に達していない学生は留年させたり卒業見送りになるなど、大学を安易に卒業できなくなると、毎日新聞では報じている。

入試改革を巡っては、国は知識量を問う「1点刻み」型入試から「多面的総合評価」への大転換を目指している。受け入れ・教育・卒業方針の策定が義務化されれば、各大学は入試の募集要項などで受け入れ方針を明示し、これに沿った入学者選抜を実施。教育内容や育成する学生の基準が明確になり、「卒業方針」の水準に達していない学生は留年させたり卒業見送りにしたりするなどして、安易に卒業させない大学作りが進むことになる。

大学:卒業要件厳格化へ...15年度に省令改正 文科省方針 - 毎日新聞 2015/01/14 07:50)

この卒業要件の厳格化の報道に対して、「本来身につけるはずだった知識を習得できずに卒業する大学生が多いので必要」「大学生活には当たり前」と期待する声の一方で、「卒業だけ厳しくされても...」「大学が多すぎるのが問題では」と批判する意見も出ている。一部を紹介しよう。

■期待する声

卒業要件の厳格化は同級生を見てるとすごく必要だと思えてくるよね。主にメディアの処理を学ぶところのはずなのに、何の処理もできずに卒業する人多いしさ。まぁ、大学のカリキュラムも悪いんだけども

— Sogre (@tlotusb) 2015, 1月 14

無駄に留年が増えるのはよくありませんが、学年が上がるごとに、勉強の質がしっかりと上がっていく大学生活の当たり前、は大事だと思います。

<大学>卒業要件厳格化へ...15年度に省令改正 文科省方針(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/0NhZ0hiynE

— 中本裕介 (@N21century) 2015, 1月 14

"門が狭い代わりに入ってしまえばOKな大学"から"自らの意志で、選び、学びたいことを身につける大学"」へ、ようやく変革される第一歩となるかどうか。|<大学>卒業要件厳格化へ...15年度に省令改正 文科省方針(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/YyiIL4MQmJ

— 有谷まほろ (@aritani_mahoro) 2015, 1月 14

■批判的な声

新聞をひらいてニュースを見るたびに毎日気分が滅入ってきます。今朝のトップは「大学卒業要件の厳格化」。卒業時点で教育のアウトカムが数値的に可視化されなければならないと思っている人は、人間の価値は単年度ごとに格付けされて、それに基づいて資源配分されるべきだと思っているのでしょう。

— 内田樹 (@levinassien) 2015, 1月 13

大学卒業要件厳格化かぁ〜確かに日本の大学生は勉強しなさすぎかなぁ、、とは思うけどそれなら勉強や研究する気ない人を入れないようにするのとあとは就活をもう少し時期変えるとかしないとじゃないかな〜と思う 突然卒業だけ厳しくされてもどうしろという...ってなりますし

— こまるはロマに貢ぎたい (@makom_a) 2015, 1月 14

<大学>卒業要件厳格化へ...15年度に省令改正 文科省方針(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/4rLnF9qkAq

質を高めたければ定員減らして競争させればいい。名ばかりの大学が多すぎるのが一番の問題では?

— 切り裂きジャッ君 (@kirisakikun) 2015, 1月 14

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

注目記事