愛子さま12歳に 放送委員で校内放送も経験 クラブ活動も積極的

皇太子ご夫妻の長女愛子さまは1日、12歳の誕生日を迎えた。愛子さまは学習院初等科6年生。宮内庁によると、入学式で新入生を教室まで案内する係に立候補するなど、最上級生として積極的に学校の活動に取り組んでいるという。

愛子さま12歳に 放送委員経験、皇室の歴史にも触れる

皇太子ご夫妻の長女愛子さまは1日、12歳の誕生日を迎えた。愛子さまは学習院初等科6年生。宮内庁によると、入学式で新入生を教室まで案内する係に立候補するなど、最上級生として積極的に学校の活動に取り組んでいるという。

愛子さまは今年の前期は放送委員として昼の校内放送を担当。10月の伊勢神宮式年遷宮について原稿を準備して紹介した。お住まいの東宮御所に外部から指導者を招き、音楽の稽古や体操を続けているという。

また、学校で歴史の授業が始まり、6月の修学旅行で奈良・平城宮跡などを訪問。皇室の歴史に触れる機会が増え、皇太子さまとも歴史について話す機会が増えた。クラブ活動は、バスケットボール部と管弦楽部に所属。バスケ部では11月23日、他校との親善試合に参加。2試合に出場し、1敗1分けだったという。

     ◇

愛子さまの12歳の誕生日に際し、宮内庁が公表したこの1年のご様子についての全文は以下の通り。

     ◇

愛子内親王殿下には、まもなく満12歳のお誕生日をお迎えになります。

この1年のご活動を振り返りますと、今年1月には、お友達と長野県奥志賀高原でのスキー教室にご参加になりました。学校行事を除き、両殿下のご同伴なく泊まりがけでお出かけされる初めてのご経験となりました。また、3月には、長野県湯の丸高原で行われた学校行事の「雪の学校」にご参加になり、スキーのご練習のほか、キャンプファイアや雪遊びをお楽しみになりました。同月下旬には、両殿下とともに長野県でスキーをなさいましたが、それまでのご練習の成果もあり、上級者向けコースにも挑戦なさるなど、スキーが随分と上達なさいました。

本年4月に6年生になられてからは、これまで以上に勉強にお励みになっているほか、委員会活動やクラブ活動にご参加になり、充実した学校生活をお過ごしになっています。また、初等科入学式の際に新入生を教室まで案内する係に立候補なさるなど、最上級生として学校での活動に積極的に取り組んでいらっしゃいます。

委員会活動では、6年生前期に放送委員、後期に給食委員をお務めになっています。放送委員ではテーマを選んでお昼の放送をなさいましたが、本年10月に行われた神宮式年遷宮のご紹介をなさったこともございます。事前に原稿を作成し、録音しながらご練習になるなど、積極的に取り組んでいらっしゃいました。5年生から入部なさっているバスケットボール部では、クラブ活動の時間などにご練習になり、11月23日には私学体育発表会にご参加になり、他校とのバスケットボールの試合に臨まれました。

4年生から入部なさっている特別クラブの管弦楽部では、チェロパートの一員として、お友達と楽しく練習に参加なさっておられます。本年4月の「第27回オール学習院の集い」では、ビゼー作曲「アルルの女」組曲より2曲をお弾きになられた他、OB管弦楽団の一員としてご演奏になった皇太子殿下と初めて共演なさり、エルガーの「威風堂々」などをご演奏になりました。

また、昨年に引き続き、学習院戸山キャンパスで行われている英語力養成コースを受講なさるとともに、8月には同キャンパスで行われたイングリッシュセミナーを、4年生、5年生に引き続き受講なさり、ご熱心に英語の勉強をなさっています。

6月には、奈良県への修学旅行にご参加になりました。法隆寺や平城宮跡、東大寺、開帳の期間にあった唐招提寺など、日本の代表的な文化遺産を熱心にご見学になり、日本の歴史や文化に触れる貴重な経験をなさいました。2日目の日程として組まれた班別自由行動の際には、班長をお務めになりました。

7月には、初等科生活最後の宿泊行事となる沼津海浜教育にご参加になりました。6月から希望者を対象として行われた日本泳法のクラスに積極的にご参加になって水泳の上達にお努めになった結果、沼津海浜教育の最終日には、500メートルを完泳なさいました。古い木造建築の宿泊所でお過ごしになり、就寝時には蚊帳を使うなど、普段経験することのできない貴重な集団生活を体験なさいました。

秋の運動会では、障害物競走や組体操などにご出場になりました。ハードルや跳び箱などの障害物をクリアしながらゴールを目指す障害物競走では、夢中で全力疾走された結果、1位でゴールインなさいました。お友達と失敗を繰り返しながら練習にお励みになった組体操では、初等科生活の集大成として6年生全員と力を合わせて臨まれた結果、7段にもなる大ピラミッドをはじめ、サボテンや扇などが見事に成功しました。

今夏の須崎御用邸でのご静養では、御用邸前の海で泳がれたほか、海の魚の観察やサイクリングなどをお楽しみになりました。海では、沼津海浜教育のご経験を通して泳ぎに自信をお持ちになったこともあり、水深が深く足が届かないような場所でも、泳いでいらっしゃいました。

那須ご静養の際には、両殿下とご一緒に朝日岳をご登山になり、鎖場がある急な岩場の上り下りをとてもお楽しみになりました。そのほか、陶芸工芸での陶芸体験や、はんだごてを使ったステンドグラスの製作体験をなさるなど、多くのご経験をされた夏休みをお過ごしになりました。

日頃、東宮御所では、学校からお帰りになると、学校で経験された様々なことを両殿下によくお話しになっています。また、社会科の授業で歴史を学ばれ始めたことから、歴史について殿下とお話になる機会が増えられました。最近では、学校からの宿題で、ことわざを覚えるお勉強などもなさっています。学校のお勉強に差し障りのない範囲で、音楽のお稽古やご運動なども続けていらっしゃいます。

本年3月11日の東日本大震災2周年に際しては、両殿下とともに黙祷(もくとう)をなさいました。引き続き、両殿下とともに、節電や節水を心がけていらっしゃいます。

また、10月の皇大神宮式年遷宮、豊受大神宮式年遷宮に際しては、東宮御所内において、両殿下とともにご遥拝(ようはい)になりました。

愛子内親王殿下には、12歳のお誕生日をお迎えになるに当たり、このように様々なことにご関心をお持ちになりながら、お健やかに成長なさっています。

(朝日新聞デジタル 2013/12/01 05:04)

(朝日新聞社提供)

関連記事

注目記事